![あきもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の子供を産むか悩んでいます。凍結胚を持っており、経済的・年齢的な問題もあるが、もう一人産みたい気持ちがあります。夫との意見が合わず、受け入れるしかない状況です。
2人めについて、吐き出しです。
娘を5年半の不妊治療の末出産しました。
可愛くて、日々の成長が嬉しくて、夫婦の宝です。
顕微受精で生まれたので、まだ胚盤胞を15個凍結しています。
(多嚢胞でたくさんたまごが取れ、奇跡的に数多く胚盤胞になってくれたので)
その凍結の更新を今日しました。
本当は2人目も産みたい。
そうすると、移植までの薬代や注射の手間、移植自体の金額…とものすごくお金がかかります。それで必ず妊娠できるとも限らない。
また、私はアラサーですが、夫と13歳離れているため夫は娘が成人する頃で60代。共働きといえど2人とも望む進路にやれるのか、ということ。
夫としては経済的、年齢的にも娘1人だけ…という考えです。
私も頭ではわかっているのですが、やはりもう一人産みたいなぁという気持ちが燻っています。
娘も2つ移植して双子ちゃんになるはずが、もう一人は心拍確認前にサヨナラとなってしまって、必死にしがみついて産まれてきてくれた子です。
娘がいるならいいじゃない、十分幸せだ、という気持ちと、
もう一人産みたいな。私自身が一人っ子ですが、兄弟姉妹を作りたいなという気持ち。
まだ揺れていて胚盤胞達を廃棄できません。
更新代もなかなかかかるもので、次の更新を夫が許してくれるかもわかりません。
少しずつ受け入れていくしかないですね…。
- あきもも(3歳3ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ままり🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🍀
私も悩んでいます。
私も不妊治療で4年半かからやっと授かりました😊
それはそれは念願の子どもなので夫婦共に溺愛してます💕
私もちょっと前に更新しました。
私は年齢的なもので2人目を悩んでます。
娘を出産するまでにかなり大変で出産も難産で💦
産後の肥立ちも悪く、2人目も欲しいけど、体力的に年齢的にちょっとキツイかなと💦
でも、主人は欲しいみたいです‼️
2人目と考えると年齢的に早くまた移植しなきゃいけないし、どーしたらいいんだろうとグルグルしてます😭😭
ちなみに私たちなんてアラフォーなので、娘が二十歳の時は60歳近くなりますよ(笑)
まだまだ当分悩みそうですよね😭
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
今2人目妊活中です、どちらかと言うと我が家は逆で旦那が2人欲しい気持ちが強く、私はまた治療かぁ~という気の重さと、うちは20歳になる頃には旦那は60代、私も60手前になるので私の方が踏み出せませんでした😅💦治療歴はプロフに記載しています、やはり金銭的なことも悩みます。
ただ、2人のうちどちらかが欲しい気持ちがあるとずっと片方はモヤモヤするし、娘がもし妹や弟が欲しいと言ったら...と考えた時、きちんと治療をやりきった、もう充分と区切りをつけたほうがスッキリできるかなと思って再開しました☺️
うちは残り3回移植したら終了と話し合って決めました🍀
○回やってダメなら諦めるからとか、○歳までとか期間を決めて再開できないか、ご夫婦でもう一度話し合ってみてはいかがですか?☺️
-
あきもも
旦那様が欲しいと言ってるんですね!治療はどうしても女性側に負荷が大きいですしね…。
区切りをつけて臨めばスッキリしますかね。
注射や移植で10万以上飛ぶのでそのお金を娘に使うべきなのかも…と悩んでしまって💦
自分の気持ちを納得させるためのお金を使うこと自体にも悩んでます。
現実的に厳しいと思うので、もう少しクリアできるよう考えてから夫とも話し合ってみようと思います。- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さん移植許してくれませんか?
今の世の中気にせず高齢でお子さんを持つ方おおいですしきちんと考えられてて偉いです。
申し訳ないですが私は子供が二十歳になる前に父親が退職、子供がかわいそうだなと思う部分もあります。経済的に問題なければいいですが。
私の大学の友人が実際自分が学生で父親は退職してしまい奨学金を借り、更にバイトに励み就職後は下の兄弟の学費まで出してすごく苦労されてました。そうなると上の子にとってもかわいそうですが…
でも今50代になってはじめての子供という家もありますからね😀
後々後悔するなら出来るだけ早く年の差を作らずに2人目移植しては?
ちなみに私の親戚はバツイチで新しい奥さんとの子供を46歳で授かり今49歳で2人目チャレンジしてると言ってました😀
経済的には2人ならあきももさんも小学生くらいからがっつり正社員で働いていればあきももさんはまだ若いし学費はどうにでもなると思います!本当に2人目欲しいなら私が頑張るからと説得頑張ってください!
-
あきもも
そうなんです…私も今育休で正社員の職には就いていて、来年4月には復職したいと思ってます。
私自身奨学金で大学に行き、妊娠をきっかけに一括返済しました。
両親揃っていて一人っ子でも都内の私立文系大学&下宿となると、地方からだと奨学金に頼ることも多いです💦
都内に住んでいると競争も激しく、中学や高校の選択肢も増えてきます。2人いれば2人ともの希望を全て自力で叶えられるか、というところに自信が持てず…もう一人欲しいというのは娘にも夫にもワガママかなと思ってしまってます💦
まだ意思が揺れているので自分の中でもう少し固めてから夫とももう一度話し合ってみようかと思います。- 6月8日
あきもも
難産だったんですね💦おつかれさまです😊
たしかに妊娠出産だけでもかなりパワー使いますし、その後の上の子のケアと新生児育児となるとなかなかしんどい時もありますよね…。
旦那様は欲しいんですね!産む側からすると悩むこともたくさんありますよね…😣
私もただ欲しい、けど経済的、年齢的な所で踏み止まっています…