
旦那様の奇形率が高くて顕微授精されている方、されていた方、お話を聞…
旦那様の奇形率が高くて顕微授精されている方、されていた方、お話を聞かせていただけないでしょうか🙇♀️
私の夫は奇形率99%で、現在先進医療のIMSIを付けて顕微授精をしていますが、あまりにも凍結できません。
精索静脈瘤の手術はもうしましたが、奇形率は改善しませんでした。
私たち夫婦の場合、今わかっている主な不妊原因は夫の奇形率、私の年齢(私が35歳で夫は年下)、低めのAMH(1.5前後)です。
私のAMHも低目ですし、ずっと同じ低刺激系のクリニックに通っているため、採れる卵の数が少なく、毎回受精卵は3〜4個ですが(今まで全部IMSIで、受精の失敗はほとんどないです)、5回も採卵しているのに今まで1つしか移植できる胚盤胞ができたことがないです。
ほぼ全部受精はしますが、途中で成長が止まります。
3日目以降に成長が止まることが多いので、夫の奇形率が関係してるんじゃないかとどうしても思ってしまうのですが、夫の奇形率が高いとこうなるのは普通のことでしょうか?
同年代でAMHがもっと低くてもここまでうまくいかない方は少ない印象なので気になってしまって…。
旦那様の奇形率が高い方の顕微授精の体験談をお聞かせいただけますと大変参考になります🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

なたん
すいません、夫のデータなのでうろ覚えですが……
夫28歳、運動率25%前後
精子損傷率高め
精索静脈瘤が左右両箇所にあり
乏精子症、肥満
精子無力症、奇形もあり
と男性不妊のオンパレードでした!
私は当時27歳、AMH5.25
卵管造影問題なし
シンプルに言うと何も問題なかったです。
体外受精の時の採精も20代なのに
数値が悪すぎて採り直しになったり
本当に踏んだり蹴ったりでした。
精索静脈瘤の手術はしましたが、
あまり改善はなかったです。
低刺激で3回採卵して
毎回よく育ってる、いい成熟卵が取れましたよと言われていました。
成熟卵20個とれましたが17個ダメにされました。
異常受精や分割停止等です。
卵子の問題もあったかもしれませんが、
当時は全部旦那のせいだ!と恨んでいました😢
ダメになった17個は全てふりかけで、
あまりに結果が出ないので
3回目の採卵は全て顕微授精になりました。
(多分保険適用でやってるので最初から顕微授精が選択できない、トライアンドエラー)
3回目の採卵は3つしか成熟卵が取れず絶望しましたが、3つとも胚盤胞まで成長し
昨年長男を出産しました。
質問の主旨と違うかもしれませんが、
うちはふりかけ▶︎顕微にして
胚盤胞まで成長しました。
答えになってなくてすみません(;_;)💦
はじめてのママリ🔰
大変詳しくご回答していただき、ありがとうございます🙇♀️
なたんさんもとても苦労されましたね🥲
でも、無事ご長男を授かれたというお話を聞き、希望が持てました。
ありがとうございます🙇♀️
私も保険ですが、問答無用で最初から顕微一択で、ふりかけにさせてもらえたことがないので、私の夫のほうがなたんさんの旦那様よりも精子の状態が悪いのだと思います💦
でも、私も卵があまり取れないので成熟卵も今まで全部で14個しか取れてないですし(未熟卵から培養で成熟卵になった卵も入れればもう少しありますが、やっぱり元から成熟卵じゃない卵はそれだけで確率が下がってしまいますからね…)、夫の精子に良い卵に挑戦する機会をなたんさんほどあげられてないので、やっぱり数をこなすしかないんじゃないかなと改めて思えました!
私はなたんさんよりだいぶ高齢なので20個じゃ足りないかもしれないですが、当面はなたんさんと同じ成熟卵20個を目標にまた頑張りたいと思います💪
お陰様で少し希望が見えました😊
ありがとうございます🙏