※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろちゃこ
子育て・グッズ

お子さんへのおもちゃの購入頻度について相談です。月2回以内が良いと考えていますが、過剰に与えないよう気をつけたいとのこと。適切なタイミングについてアドバイスをお願いします。

こどもにおもちゃをあげるタイミング、どうしてますか?
大きいものではなく、ミニカーや、ガチャガチャなどはどのくらいの頻度で買ってあげますか?
2歳の息子は車が大好きで、500円以内なら月に2回くらい買ってあげたいなぁと思っちゃいます(><)
でもあまり与えすぎても良くないですよね、、、
どうしたらいいものか、、教えて下さい!!

コメント

らく

難しいですよねー。
私もよく思っています。
金額的には負担にはならなくても、欲しがるから与えていいのかなーと( •´ω•` )

うちの子は、ダメだよと言っても激しく暴れたり泣いたりはないのですが、よく与えている方だと思うので、考えちゃいます。

答えになっていなくてすみません(.› ₃ ‹.)

  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    そうですよね!いつも悩むんです。たまに買い物に行った時に、最初にガチャガチャを買ってあげるとずっとおとなしくカートに乗っててくれるので、つい買ってしまったり(><)
    らくさんは月にどのくらい与えてますか?( ´ω` )/

    • 6月18日
  • らく

    らく

    わかります!わかります笑

    うちは100均とか行ったり、ガチャガチャだったり値段は200円程ですが3.4回はあると思います。

    それより、スーパーに行くと(3日に1回は必ず行きます)お菓子を選んでいますね( ³ω³ ).。o
    それも30円だったり200円だったり様々ですが必ず与えています。

    ついつい甘やかしているような気がします…。

    • 6月18日
  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    同じ方がいて嬉しいです( ´ω` )
    でも甘やかしてる気がしてしまいますよね(><)
    いまは安いものですんでるけど大きくなったらそうもいかなくなるのかなとビクビクしてます(;´д`)
    買い物に行くとどうしても買っちゃうので買い物の頻度を減らそうと思います( ´ω` )/

    • 6月18日
deleted user

うちは友達が来ても驚く位おもちゃがないみたいです(笑)500円以内でもあまり買うことはないですねー。
GWにじーちゃんからお小遣いを貰ったから買う・・・とか、夫と勝手に〇〇出来るようになったら△△買おうか!みたいな感じです。
おもちゃはこんな感じですが、絵本は月イチ位で今の所買っています。

おもちゃの散乱が私は好きではないので、片付けられる量にはしているつもりですよ。

  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    なるほど!たしかにおもちゃが増えると片付けが大変ですね(;´д`)
    じーじ、ばーばが頻繁におもちゃくれるので、わたしは我慢したいのですが、それもなんだか哀しくて(><)私も買ってあげたいのになーと思ってしまい、ついつい、、(;´д`)
    対抗心がひどいですよね(><)
    我慢しなければ(><)

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご両親は側にいらっしゃんですかー?
    うちは滅多に会えないのでそこは助かっていると思います。その代わりいもうとの子供たちはじーちゃんばーちゃんに会えば買ってもらえるという、おもちゃを大切にしない子になっています・・・。

    うちはご飯食べる時もねる時も必ず片付けをしてから・・・としているので、大量にあるとイヤイヤが出て面倒くさいなんですよね、そんな理由もありますよー。

    • 6月18日
  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    近所に住んでます(´ー`)両親も義両親も息子に甘く頻繁に買ってくれてます(;´д`)
    息子が「これはばばにかってもらったのー」といいながら遊んでるの見ると、私も買ってあげる!と思ってしまいます(><)
    片付け習慣できててすごいです!うちは寝る前だけです(><)

    • 6月18日
まりりん

うちはしょっちゅう買ってしまってます。

旦那もアンパンマンとかのガチャガチャ見つけたら、コンプリートするまでやってるし、親バカすぎと思いますが、与え過ぎもダメだなと私もいつも考えてます。

  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    うちの旦那もコンプリートしたいタイプで、息子が気に入ってるガチャガチャを見つけると買ってくるし、私もついつい息子が好きなキャラクターが出るまでやりたくなっちゃいます(;´д`)
    甘やかしですよね(><)

    • 6月18日
アンパンマン

月に1回買うか買わないかって感じです😊
今は出かけるのもしんどいので、ショピングモールに行くこともほとんどありません。
旦那が休みで子どもを見てくれる時に3人で出かけて、その時に買ったりって感じです。
旦那の休みと子どもの休みがあまりかぶらないので、月1回くらいで済んでます。

  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    出かけなければ買う機会は減りますよね(´ー`)
    私はいま切迫で入院なのですが、息子を我慢させてると思うと、なにかあげたくなっちゃって(;´д`)
    このままじゃおおきくなってから大変ですよね、、
    よく考えたいと思います(;´д`)

    • 6月18日
  • アンパンマン

    アンパンマン

    私も数ヶ月前に切迫で入院しました😭
    入院中子どものこと心配ですよね、、、。
    環境の変化で情緒不安定になっているかもしれないので、入院中は我慢させない方が良いかもしれませんね。
    ガチャガチャ見ただけで買ってもらえるって子どもに思わせちゃうと出費すごくなるので、時には我慢ですね💦
    今は上の子もお腹の子も大事になさってください💦

    • 6月18日
  • くろちゃこ

    くろちゃこ

    ありがとうございます!同じ切迫だったのですね(TT)いままでずっと一緒にいたのに、急にじじばばに預けられ、保育園いれられ、、かなりの負担だろうなって(TT)そう思うと私も、周りの大人も、よけいに買い与えたくなっちゃってます(;´д`)
    よく行くお店のガチャガチャの場所はもう覚えちゃってるので、まだ知らないところで買い物するようにしたいと思います(;´д`)

    • 6月18日