※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろこん
子育て・グッズ

2歳9か月の娘、保育園通ってます。家では日中家ではパンツで過ごしてお…

2歳9か月の娘、保育園通ってます。
家では日中家ではパンツで過ごしており、トイレ誘導または自分からしっこ行く!と言って、トイレで排泄してます。(夜間のみ夜用オムツです)
この2か月間、夜を除いてオムツはほぼ消費していません。
しかし、保育園ではオムツが必要と言われ、その都度保育園のオムツを持って行ってます。
保育園に家での様子も伝えているので、保育園のトイレでもたまに排泄してるようですが、先生からはトイトレはまだ慌てなくてもいいと言われ、家と保育園でズレが生じてます…
どうやら娘は先生に排泄前におしっこと言えず、おしっこ出た…と事後報告みたいです。(逆に家では事後報告はありません)

先月末には膀胱炎っぽい感じもあり、20〜30分ごと頻尿とトイレする前に痛そうな表情もありました💦
最近は股を押さえたり、モジモジしてトイレに行きたそうな感じも見られます。さっさと言葉で言えばいいのにと思ってしまいますが😣

このように家でトイトレしていても、保育園でオムツでの排泄となってしまうので、なかなかトイトレが進みません。
来年4月から幼稚園に行くのですが、幼稚園では原則パンツの登園みたいで、この調子で大丈夫なのか心配です。
このまま家でトイトレやるしかないのか、どうしたら良いのでしょうか?
何かアドバイスあれば教えてもらいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳9ヶ月でパンツで過ごせるの凄いですね!!✨
多分園でトイトレに力入れてないからか?お子さんも事後報告になってしまうのかなと思いました😢
膀胱炎気味なのもかわいそうです!!😭
園もオムツ外れそうな子には対応してくれたらいいのに、、💦
うちは逆に保育園に任せてトイトレ始めよか〜の声かけ待ちです😂
幼稚園でパンツだと焦っちゃいますよね😭

  • ろこん

    ろこん

    回答ありがとうございます!
    先生曰く、自分でトイレ行くと言う子を優先してしまうため、娘の事後報告だと後回しになるような感じでした…
    残尿感もあるみたいなので、オムツが濡れていてもトイレでスッキリしてもらいたいのですが💦
    だいたい、保育園に任せて家でもトイトレって流れですよね?
    保育園ではオムツなので、怖くて保育園休みの日に外出する時は念のためオムツ履かせていますが、濡れることはないです😣

    • 9分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    場所見知り?とかママがいると安心でちゃんと伝えられるかもですね🥹
    うちはトイレにいっても出ず、無理やりさせるのもと思ってまだいっか〜て感じです😂
    💩のときは便意があるの教えてくれるんですが尿意はまだです😅

    • 3分前