![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイハイしないで歩き始めた子どもについて、足腰の問題や転倒防止の不安があるようです。育児書にはハイハイの練習を勧める記述もあるようです。要練習かどうか悩んでいるようです。
ハイハイしないで歩き始めちゃうことってありますか?
いま、ほふく前進+バタフライみたいな動き方をします。そしてつかまり立ちも始まりました。
つかまり立ちした後に手を離そうとします。
転倒防止クッションをしてないと不安で仕方が無い日々です。
前に読んだ育児書に、ハイハイしないで歩き始めたら足腰悪い子に育つと書いてありました。
ハイハイの練習させるべきなのでしょうか?
- くろ(5歳5ヶ月, 8歳)
![ミサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミサ
うちの下の子もハイハイ飛ばして歩き始めました。
けど、普通に歩いてますし、上の子より元気で暴れ回ってますよ!
大丈夫だとは思いますが気になるようでしたら練習させてもいいと思います(^_^;)
![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめ
娘、つかまり立ちしてからハイハイしました。
手を離して何回か立ってましたが結局歩くこともできずバタンと前に倒れてハイハイ始めました
![もも🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも🍑
ハイハイせずにいきなり歩く子いますよね!支障はないかもしれませんが、確かにハイハイはすごく大事な期間で、ハイハイはたくさんした方が良いと聞きます。気になるようなら促してみても良いかもしれません!
コメント