
先天性心疾患を持つ子供がいる女性が、3人目の子供を考える際の悩みを相談しています。家族の将来や財政面を考慮し、姉妹で助け合える環境を整えたいと思っています。
連投になり申し訳ありません。
まず、下の子に先天性心疾患があり、手術も終えて今は制限なく普通に暮らせています。
疾患があると言わなければ、分からないほどです。
ですが、完治するものではなく、スイッチと言われる手術をし、付けた物が劣化すれば、また手術の繰り返しになります。
そこで2人以上お子さんがいて、2人目以降に先天性の病気があるお子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが
3人目を考えたきっかけをお聞きしたいです。
私自身、2人でいい気もしてますが、欲を言えば男の子も育ててみたい気もしていて2人で終わりとハッキリは決めていません。
金銭的にも微妙なので、3人目を考るなら、余裕をつくってから、数年はあけるつもりです。
それだけで考えるつもりはないのですが、これから先
親がいなくなった時、姉妹で助けあってほしいと思っていますが、2人だけだと、上の子に負担をかけてしまうのも申し訳なく思う自分もいます…
- moon(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
きょうだい児については調べたことありますか?
私はきょうだい児です。
とても苦労しました。
新しいお子さんの事を考える前に、できる限り上のお子さんの事をケアしてほしいと心から思います🤧
きょうだい児にも色々いますので、現状知ってほしいなと思います。
moon
調べた事はありませんが、今は出来る限り上の子が寂しい思いをしないようにしています。
下の子を特別視もしないです。
幸い、下の子も心疾患はありますが、知らない人から見れば普通の姉妹で、制限も特にないのでそれができるんですけどね。