※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ㅤ
お金・保険

子供の保険は国保か社保か、収入差や現在の状況からどちらが適しているでしょうか。

夫が国民保険、私が社会保険です。

収入は同じくらいですが現在は産休育休中で
収入は私の方が低いです

子供は国保と社保どちらにすればいいんですか?

コメント

ママリ

私の会社の場合、育休中は収入ゼロ扱いなので、私の扶養にはいれることができませんでしたよ!

*はな*

収入が多い人の扶養に入るのが原則です。
育休から復職するまでは国保で、復帰後に扶養に入る手続きをするのがいいかなと思います!

いちご

国保は扶養というのがないと聞きました!
なので奥様が社会保険なら奥様が扶養にいれたらいいと思いますよ!
息子さんを国保にすると息子さんの分も別で国保代がかかるみたいです。

ママリ

国保は扶養ないから、社会保険のが良い!

Moco

同じ状況でしたが、勤め先によるかなと思いますよー。
他の方もおっしゃる通り収入が多い人の扶養に入るのが原則です。国保には扶養の概念がないので赤ちゃんでも関係なく1人分の保険料を払います。なので勤め先さえオッケーしてくれたら自分の扶養に入れた方がお得です🙆‍♀️

私も社保で主人と大差ないお給料でしたが、厳密に給料のわかるものの提出を求められてほんの少し主人のが上だったのと育休もとるのでダメだと言われました😅
まずは確認してみるといいと思います😊