
療育は週1回ですか?療育に行く予定で、働きたいけど週のうち数日しか働けないか悩んでいます。現在は保育園に通っています。
療育に通ってるお子さんのお母様に質問ですが
療育って週に1度あるのでしょうか??
子供が発達遅めで来月2歳で再検診ありますが、
あまり一歳半検診のときからできることは色々増えましたが
指差しや意味のある単語はないままで、
きっと病院行って療育に行くことになるだろうなと思っています。
まだ私は働いておらず求職中で
子供は保育園に今月から通っており現在は慣らし保育中です。
もし療育が週1であれば、平日の数日のみパートで働くことしかできないなとか思ったので
質問させて頂きました。
- はじめてのままり(6歳)
コメント

まま
通える療育の施設次第じゃないでしょうか。
どこも混んでてなかなか週に何日も通うのは…という施設もあると思います。
空きがあれば週に3日とか毎日通えたりするのかなと思います。
それもお金のかかる事なので毎日は無理とか様々かなと。

らんべる
事業所によります!
上の子が言葉がでず、1歳10ヶ月から児童発達支援通いはじめたのですが
2営業所契約していて
メインで通ってるところは週4です🌸
そこは母子分離で朝9時半ごろに車でお迎えきてくれて
お弁当食べてきて13時半ごろ車で送ってくれます☺︎✨
もう一つはキャンセル待ちでキャンセルがでたらスポットで入る感じで
朝10時ごろ車でお迎えきてくれて
お弁当食べてきて
17時半ごろ車で送ってくれて長時間です😳
色々見学も行きましたが
週に1回だけのところとか
キャンセル待ちでスポットで、のところもあります👀
母子参加のところで1時間くらいで終わるところとか。
療育もほんと空きがないです💦
色々電話しまくって運良く週4固定で契約できました💦
たまたま年度が変わるタイミングだったので
卒業する子もいて運良く入れました✨💦
1歳2ヶ月の時に区の健診で
当時歩けなかったことと言葉がなかったことで
療育センターを紹介され
1歳3ヶ月のときに療育センターで見てもらってMRIや脳波などやって問題なく、
1歳4ヶ月であるきはじめて、
1歳10ヶ月から児童発達支援を通いはじめて
その月の下旬から単語が出てきました☺︎💓
2歳1ヶ月の今も2語文はまだですが
毎日何かしらの新しい言葉を言ってて
療育の効果あるかなと思ってます✨
お金ですが
所得によって3段回あります!
うちは真ん中の金額で月4600円です。
最大23日通えるのですが、
1日あたりだいたい1000円くらいなので
5日通えば限度額の4600円こえるので
週4だと最大20日くらい通うのでかなりお得な感じになってます!
無償化の年齢になるとかからないみたいですが。
事業所によって母子分離、母子参加色々だし
時間も色々、契約日数も色々で月額料金(点数)も同じなので、
よく調べた方がいいかと思います☺︎✨
-
らんべる
厚生労働省のHPですが、
料金はこのような感じです。
うちは4600円の家庭です😅- 6月8日
-
はじめてのままり
とてもご丁寧にありがとうございます😊✨
療育空きがないのですね💦💦
うちも、1歳5ヶ月で歩き始めて言葉なしでした。
金額についても教えて頂きありがとうございます✨
無償化の年齢だとお金かからないんですね!😳
画像の提示まで、、😭
とてもわかりやすかったです!
もう2語文話されてるのですね😇
色々心配ですが言葉が出るのを楽しみに
うちも成長してくれるといいなと思います。
ありがとうございました😊- 6月8日

なぁ〜お
施設によって違うと思います。市外の療育には月一でリハビリ後に次回の予約をとってます。市がしてる教室にも通ってますが、そこは月二回、固定ではいっており、午後からなので、午前勤務後に迎えに行き通ってます。
-
はじめてのままり
そうなのですね!!💦 施設に行ってみないと分からないですね😣ありがとうございました😊
- 6月7日

りんご
毎日通うところもあれば、週2とか週1とか、月何回とか色々てますよ!
-
はじめてのままり
それぞれなんですね!💦行ってみないと分からないですね😣ありがとうございます😊
- 6月7日
はじめてのままり
なるほど、、施設によって違うのですね💦ありがとうございました!!😊