赤ちゃんが抱っこ寝で、添い寝に慣れさせたい。抱っこしないで寝かしつける方法や時間について教えてください。
4ヶ月の娘がいます。
新生児の頃からずっと抱っこ寝で、寝る前は必ず大泣き、寝るのが下手です(><)
添い寝とトントンで寝てくれるように練習してるのですがギャン泣きで暴れるので結局抱っこしてしまいます・・・
抱っこしてもギャン泣きしますがしばらくたてば寝てくれます
昨日の夜目が覚めて泣き出したので、抱っこせずにずっとトントンしてました。
しばらくはギャン泣きしてましたがピタリと泣き止みずーっと私の方を見てました。そしてスッと寝てくれたので成功したかと思えば30分たたないうちに結局ギャン泣き、抱っこで寝かしつけました(;´д`)ずっと見られていて私に背をむけて寝たときはサイレントベビーになってしまったのかと思ってドキドキしました・・・
ずっと抱っこ寝だったお子さんが添い寝で寝るように練習された方はどのような方法でされましたか?
大泣きしても抱っこしないほうがいいのでしょうか?
また、どれくらいで抱っこしなくても寝るようになりましたか?
- まこ(8歳)
コメント
ぴよこ
長男がずっと抱っこで寝かしつけてましたねー!
1歳近くになった時よく枕の角を触りながら勝手に寝てるのに気付き、落ち着くのかな?と思って夜も枕持たして布団で自由にゴロゴロさせてたら寝ました!
寝付くのに結構時間かかったりすっごいゴロゴロゴロゴロしてましたけど笑
もう2歳ですけど今も枕の角触りながら寝てますよ(*´ ˘ `*)
みぃ
長男は断乳した時に夜はトントンで寝るように練習しました!お昼寝もトントンで寝るんですが、寝るまでに時間がかかるので、お昼は抱っこして寝かしつけてます(^^;;
母親に「抱っこの時期もそろそろ終わるねー」ってこの前言われハッとしました!時々抱っこすることはあっても3歳、4歳になってくるとそんなに頻繁に抱っこすることもなくなるのかーって考えたら、寝かしつけの時トントンで寝てほしーって思ってたけど、抱っこしてあげても良かったかも!って思います(笑)1歳2歳になってくると抱っこしなくても眠るようになります、って先輩ママに言われ、当時は本当かなー(;д;)って思ってましたが、寝るようになりますよ!
-
まこ
月齢がたつと自然と寝てくれるようになるんですね(><)
ついつい、いつ終わるのー!ってあせってしまいます(;´д`)
けど抱っこできるのも今のうちなんですね‼がんばります!- 6月18日
まこ
やっぱり一歳くらいまで抱っこですかね(><)うちはまだ寝返りしても戻れないんではやく一人で動けるようになって寝てほしいです( ;∀;)