
コメント

R☆A mama
26日ではないでしょうか?
私も詳しくは無いんですが毎月26日は教祖が亡くなった日か誕生日かで天理教の人は各地にそれぞれ集まります!
絶対かどうかはわかりませんが仏教で言う法事のようなものです!男性女性子供など関係ないです!!

pinoko
たぶん、月次祭つきなみさいってやつだと思います🤔
私の実家が天理教で、我が家は毎月15日にしてました。
確か、その地域などで日付が決まってると思います。
本部の方は確か26日だったような…
だいたい、信仰してる人が集まって、おつとめというのをやってます。
前日は神様にお供えする物を準備して、当日に集まって踊りやら何やらドンチャラやってるんです😅
近所迷惑ですね🤣
-
はじめてのママリ
その方の家も15日にやっているみたいです!たまに26日にも休みをとっているので、奈良に行っているんだと思います。
その信仰のおつとめがあるのですね、ありがとうございます!- 6月7日
はじめてのママリ
そうなんですね!
必ず休みをとらなければいけないから、ずっとパートで働く〜と言っていたので、正職員で働いている信者は大変だな〜と思いました!