
外出先のトイレで泣き叫び、座らない子供のトイトレに困っています。改善方法を教えてください。ありがとうございます。
トイトレについて。
お家では全く失敗なくすごしています。
しかし、
外出先のトイレでは泣き叫んで便座に座ってくれません。
もうおむつにするのも嫌みたいで
出かけている限り我慢しています。
先日は6時間我慢
今日は4時間の時点で無理やり座らせて
泣いてのけぞったままして
床に放出してしまいました😭
(かなりの量で膀胱炎になりそうです)
外のトイレを嫌がらないような
改善方法を教えてください。
こうしてみては?という提案でもいいです😭
自粛前は外でも折り畳み補助便座で
できてたんですけど、
自粛明けたら断固拒否になってしまいました。
煮詰まっています。
かわいそうだから辞めてあげたいけど
おむつを履かせたところで
おむつにはしないし、、、
旅行が趣味の我が家、、、
このままではコロナが収束しても
遠出が怖くてできません😱
- めおっこ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

R4
何が嫌なんでしょうね💦
心あたりはありますか?
トイトレ完了早いとそうゆう意味での意思疎通出来ないから大変ですよね😭
娘も1歳3ヶ月でトイトレ終わってましたが、たまに外のトイレは嫌がってました💧
娘の場合は便座電気がなくて冷たいのが嫌がってました😅なので私が座って温めてから座らせたりしてました😬
あとはザワザワした空間が嫌とかが思い当たりますね、、、
そうゆう所だと💩は今でも中々出来ないです💦
便座に座らせてギューっと抱きしめて安心させてあげたりしたらどうですか?
話がまとまらなくてすみません😫

あいう
家でも折り畳み補助便座にするか
家でも補助便座なしで支えてするも良いですよ!
うちも家とそとが同じ環境だとしてくれてました!
-
あいう
あと、流水音とかは入ってすぐに切ってました!
- 6月7日
-
めおっこ
主人と話してて、最悪旅行とか遠出の時は家で使ってるオマル持ってくか、、、と話してました😭
家で折り畳みやってみます☺️🌟
同じ環境意識してみます🥺
あれって切れるんですね!!
ありがとうございます😭❤️- 6月7日
-
あいう
オフにするボタンありますよ!
うちも絶対オムツはいや!でも外のトイレは…怖いからしたくないってタイプだったのできもちわかります!
うちも2歳前から補助便座なしで家で練習したら、家でも外でもできるようになりました!- 6月7日
-
めおっこ
補助便座なしでできるようになったらすごく楽です🥺
ちなみになんですが、補助便座できるようになったのって、身長体重どのくらいでしたか??
かなり前のことになると思うので、覚えていなかったら大丈夫です😽- 6月7日
-
あいう
うちは1才9か月くらいで…80前後くらいだと思います!
1才半検診が1才7か月になってすぐであってその時が77.6センチだったので
お母さんが中腰になって、足をのせさせてあげるか、手を前で握るか、脇を支えてあげると安定しますよ◡̈♥︎
ちなみにズボン、パンツは脱がずにさせてます!
子どもの前に中腰になり足をお母さんの足にのせさせてあげるときは、脱がずに下ろした状態でするほうがやりやすいですよ- 6月8日
めおっこ
一度隣の個室の方が
ドアを勢い余って開けてしまったのかドンッとすごい音がして
多分それからです😭
今日はイヤイヤしてる間にセンサーが反応して洗浄されて、
それにびっくりして震え上がっていました😅
ちょっと几帳面なところがあるんですよね😭
抱きしめてもダメでした💧
今度、大人用便座に2人乗りで
座らせてみようかなと思います😭
(多分ダメだと思いますが💧)
R4
それはトラウマですねー💦
お隣には誰も居ないから大丈夫だよーとか声掛けしながら慣れてもらうしかないですね😭
自動洗浄機能でダメになる子多いですよね、、、私の周りも結構います😅
うちの娘は自動洗浄機能で流れるとテンョン上がるタイプですが(笑)
お力になれず、すみません💦
娘さん外のトイレ克服できますように🌟
めおっこ
いえいえ、力になりました、とても😭❤️
自動洗浄でテンション上がるなんてかわいい🤣❤️❤️❤️
色々試してみます☺️
ありがとうございました!😆