
まだまだ先な上にお宮参りの頃にコロナがどうなっているかによるのです…
まだまだ先な上にお宮参りの頃にコロナがどうなっているかによるのですが相談です💦
私が赤ちゃんのころにお宮参りできた着物(産着?)が実家にとってあります。孫が着れたらと、母が残しておいてくれたものです。
女の子の予定なので、私もそれを娘に着せられたらなと思っています🙂
実母が大事に取っておいてくれた産着なので、お宮参りの時は実母に抱っこしてもらいたいのですが、義母と行かないとだめですかね😖
思い入れのある着物で義母に抱っこしてもらうのに嫌悪感があります、、
長男の時は〇〇家の孫なんだから!みたいなことを言われ、義母とお宮参りに行きました。
実母は義両親をあまりよく思ってないので、両家を誘うということはしません。
夫に、思い入れのある着物だから今回は実母と一緒に行きたいと言っても良いと思いますか?
だったら両家を誘おうと夫から提案されたら、それだと実母が遠慮しちゃうから、、と言うつもりです。
- ママリ(7歳)
コメント

♡062105♡
前回義母さんが行ったなら今回は実母さんでいいんじゃないでしょうか?
旦那さんにも上の子の時義母さんが行ったんだから次は私のお母さん呼ぶね〜!!と言います。
私の所は義母、実母仲悪くないんですがお宮参りの時上の子の時義母さんが離さなかったので実母は抱っこ出来ず、2人目の時は抱っこして写真撮って喜んでました(ˊᵕˋ)

はじめてのママリ🔰
思い入れの話をされたらご主人も了承してもらえると思いますよ☺️それに息子さんの時は実母さんは参加されてないなら私なら今度はうちの実家とだけお宮参りね!で押しきります😂
-
ママリ
ありがとうございます😊
息子の時は譲ったので、押し切ってもいいですよね😖!!
(しかも息子の時は前々から予定していたのに義父当日ドタキャンでした🙄)- 6月7日

まいまい
旦那さんに相談していいと思います✨
前回は義両親とお宮参りしたならば、今回はうちの母で…
と言うことなら、大丈夫では無いかなって思います!
融通が聞く義母かどうかは謎ですが…💦
-
ママリ
ありがとうございます😊
息子の時は前々から約束していたのに義父が当日ドタキャンしたので義母も普通の神経なら強くは出れないと思います🙄普通なら、、笑
今回はうちの母と!と言ってみます😖- 6月7日

りょん
たまるさんのお母様が大切に取っておいてくれた着物なんですから、旦那さんにキチンと話をしてたまるさんのご両親と今回は行くことで話を進めてもらっていいと思いますよ😊
前回は貴方の親と行ったんだから、今度は私の両親と行こうね!とやや強引に話を進めてしまってもいいかもしれませんね🤔
-
ママリ
ありがとうございます😊
また〇〇家の孫なんだから、、とか言われたらどうしようと思っていましたが、皆さんのおかげで勇気出ました😂- 6月7日

ママリ
主人の実家も内孫精神が強くてたまらないです😭
私は諦めました。
嫁に出た立場なので、
義実家に従うようにしてます。
幸いにも両家ともに仲良しなので、我が家は毎回子供のイベントは両家が揃いますけどね。
ひとつ話がそれますが、
一つ身に家紋は入ってないのですか?
家紋が入っていたら流石に使えないなって思いました。
-
ママリ
ありがとうございます!
家紋は入ってないと思いますが一応確認しときます💦
同居でもなく近くに住んでいる訳でもないので嫁に出たという感覚がなく、〇〇家の孫とか言われると私は嫌悪感を持ってしまいます😓- 6月7日
-
ママリ
私も最初は〇〇家の孫と言われてふに落ちなかったのですが、
そりゃ、本家の長男だしそーなるわなって今は諦めてます。子供達によくしてくれるので有り難いです😊
実母様を気にかけるお気持ちも分かりますが、
それを聞いた義母の反応が怖いですね。
私は小心者ですから、
出産祝いとか貰っていたら、
そんなお願いできないですね。。。- 6月7日
-
ママリ
本家でもなく財産もなくお祝いもほぼないんです🙄💦
- 6月7日

退会ユーザー
うちは距離的に両家揃ってというのは難しいので、2回行きましたよ☺️
里帰り出産だったので地元で母と、自宅に戻ってから夫と義両親と。どっちもお参りだけですがね。
前回義母と行ったのなら、今回は実母とでいいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ"
-
ママリ
ありがとうございます!
2回行かれたのですね!
今回は実母と行けたら良いなと思います😖- 6月7日
ママリ
ありがとうございます😊
次は私のお母さん呼ぶね〜とさらっと言ってみるの良いですね!!
義母が何も言ってこなければ良いのですが、、