![みな🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きご夫婦のみなさん、お互いの通勤時間、どれくらいですか?子供が出…
共働きご夫婦のみなさん、
お互いの通勤時間、どれくらいですか?
子供が出来たので、同居場所を検討中です。
私の勤務先は恵比寿、主人は勝どきで、
互いの中間地点だと家賃相場がお高く、
安くしようと思うと、どちらかに負担が増えるため、悩んでいます。
私は育休に入るため、
遠くなっても仕方ないのかもしれませんが、
復帰後に時短勤務を何年続けることになるのか分からず、不安です。
ワーママの皆さま、
どうされていらっしゃるのでしょうか。
通勤時間がどれくらいで、
どういう働き方をされてるのか、
ご教示くださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- みな🔰(4歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今私育休中でさが
お互い同じとこなので車で15分くらいです!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は車で片道40分、フルタイム正社員です!雪が降る地域でひどいと片道1時間半くらいかかります😭
夫は車で片道3分、保育園送り迎えは夫が主にしてます。融通が効くので私が帰宅した後に残業しに戻ったりしてます。
-
みな🔰
片道1時間半は、大変ですね💦
夫婦で育児の助け合いが出来る職場環境で、素敵です!
うちの主人はおそらく融通がきかないので、私が時短勤務せざるを得な状況です。
その分給与も減ってしまうと考えると、
出来れば私が通勤しやすい場所にしたいのですが、、、
主人は電車に長時間乗りたくないので、
自分の会社から近い方がいいそうです…- 6月7日
-
退会ユーザー
逆に私の職場が融通効かないんで…
時短という概念が無いし一度パートになったら正社員には戻れないし早出・残業もしないといけないし、何より部署内に子持ちのママが私以外誰もいないので理解もあまりされません。私の方が月々稼いでいるため私が仕事辞めるわけにはいかないんですよね😅
夫は役所勤めなため融通が効いて時間休も取りやすく助かります。参観日とかも行ってもらったりしてます!母としては残念で申し訳ない気持ちもありますが致し方ないです…- 6月7日
-
みな🔰
職場の融通が効かないのは、とても残念ですね💦
子供の成長を見れないのは残念ですが、ご夫婦でそうやって子育てのバランスを取られてるのは、とても素晴らしいと思います!
お金の面でいうと、うちは主人が圧倒的に稼いでいるのですが、
お互いにケチなので夫婦のお財布の仕組みも悩んでいます。
はじめてのママリ🔰さんは、
お互いの手取りからどう家計を算出されてらっしゃいますか?- 6月7日
-
退会ユーザー
夫が月10万の住宅ローンと学校関連の引き落とし。
私が生活費や光熱費、子供の習い事。
だいたいこんな感じに分けており、各自の保険料やスマホ代、ガソリン代、お小遣い等は残りの給料からやり繰りしてます。- 6月7日
-
みな🔰
項目で分けられているのですね!
参考にさせて頂きます!!- 6月7日
![ゆまる🐕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆまる🐕
私は自転車で20分ほど、旦那は電車で1時間半くらいです!
以前は私も電車で1時間半くらいかかり、時短で働いていました。
ただ時短分は給与から引かれてしまうので、近いところでのフルタイムに変えました😄
-
みな🔰
旦那さま、1時間半は大変ではないのでしょうか?💦
そうなんですよね。
時短勤務にしたらその分給与が下がるので、私もなるべく会社の近くに住みたいと思うのですが、、、
主人が電車に長時間(30分以上)乗りたくないというので、
我慢せざるを得ないのかなと悩んでいます。
フルタイムと時短勤務でどれくらい給与が変わるか分からないので、そこも確認しなければならないですよね。- 6月7日
![ゆーちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーちぃ
同じところに勤めていて、妊娠前から車で1時間程のところに住んで居ましたが、1年前に引っ越しして今は車で15分程のところに住んでます^ ^
私は時短勤務してます‼︎
-
みな🔰
職場、お近くなんですね。
羨ましいでし。
時短勤務は、何時間くらい時短されてらっしゃいますか?- 6月7日
-
ゆーちぃ
今後私は市内で転職するつもりですが、今は1時間ほど時短を取って、早めに帰らせてもらってます^ ^
- 6月7日
-
みな🔰
7時間勤務ということですね。
私も、それくらいの時短が理想だなと思いました。
同じ職場で、通勤時間は同じですが、
ゆーちぃさんが主に保育園などの送り迎えもされてるんでしょうか?- 6月7日
-
ゆーちぃ
そうですね💦ほぼワンオペです😅
主人が夜勤有りの変則勤務で、土日出勤もあるので…。でも、平日休みの時は保育園のお迎え行ってもらってます😊- 6月7日
-
みな🔰
ワンオペ、大変ですね💦
時短勤務となると、その分給与も下がってしまうと思うのですが、
夫婦の家計はどうされてらっしゃいますか??- 6月7日
-
ゆーちぃ
別財布でお互い干渉してないです😊でも支払う項目は決めてるので揉めたことはないですね✨
貯金は旦那がしてくれてます😅私の給料だとカツカツで😭- 6月7日
-
みな🔰
時短勤務になると、そうなりますよね💦
項目で決めると、例えば教育費がかさみ出した場合、どちらかに負担が増えないかなと心配ではありますが、都度話えば問題ないのでしょうかね。
参考にさせて頂きます!- 6月7日
-
ゆーちぃ
知り合いのママさんは教育費は旦那さんとお金を出し合ってるって方もおられますし♪ご参考にまでに^ ^
- 6月7日
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
主人が自転車で10分
私が電車で20分のところに引っ越しました。
高いですが、やはり便利です!同じく都内です。
主人がかなり有給があり、融通が効くので、保育園のお迎え、熱での呼び出しに対応してもらってます!その為に今の場所に引っ越しました。
同じく私も時短でしたが、この度辞めて自転車で通えるところに転職予定です。
-
みな🔰
都内でそれだけ近くだなんて、便利ですね!
ご主人が融通が効くのも羨ましいです!
今のところ、主人が電車が好きではないので、主人が電車で20分、私が45分くらいの場所が第一候補なのですが、
私はこれまで長くても電車で30分だったので、時短勤務で給与もガクッと下がるのに、通勤で時間を取られるとなると、ストレスになりそうで、やっていける自信がなく…
しかし良い職場なので、転職までは考えられず…
大変失礼ですが、
都内で職場が近め、お子様が2人となると、
広さやお家賃も高くなりませんか?
お家賃は手取りの何割くらいにされてらっしゃいますでしょうか?- 6月7日
-
くま
なるほど。
良い職場ならもったいないですもんね!
1LDKなのですが、50平米くらいあります。家賃補助が出るのでまだ助かってますが、割合としては2人合わせると25%くらいです。
ただ、育休中は私の手当てがなかったので、40%くらいでした😅- 6月7日
-
みな🔰
いい職場といっても、金額的にはフルタイムの残業ありきで、それなりのお給料なので、時短勤務だとどうなるか…😂
主人の会社が家賃補助があるのですが、
補助抜きで20%くらいに考えておかないと、育休中や、主人が会社を転職したりした時に大変かなぁと思っていまして…
参考にさせて頂きます!- 6月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が車で20分、旦那がバイクで25分です😌
-
みな🔰
お互いに同じくらいの通勤時間で、羨ましいです!!
- 6月7日
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
私も妊娠中です。
この度、埼玉県に新築戸建てを購入しました。
現在私の職場は池袋。旦那は千代田区です。
埼玉県の家からは私が電車で17分。
旦那は電車で55分ですね。
私は今月末から産休育休に入ります。
-
みな🔰
産休育休に入られる奥様の方が職場に近いんですね。
旦那さまとは揉めませんでしたか??- 6月7日
-
モカ
いや、揉めませんでした。今よりちょっと遠くなるねーくらいでした😨
- 6月7日
-
みな🔰
旦那さまお優しいのですね!!
うちはずーっと話し合っています😭
お互い頑固なんでしょうね…- 6月7日
-
モカ
通勤時間重要ですもんね!しっかり話し合って決めたほうがいいと思います🥺
- 6月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも23区です。
通勤は旦那が30分、わたしが40分ってとこです。
熱出て迎えいくのとかみなみさんなら、みなみさんの職場よりなほうがいい気がしますが。
-
みな🔰
40分、いかがでしょうか?
友人が、時短勤務でも、
しっかり17時に終わるわけではないから、18時までにお迎え!となると、結構厳しかったと言っていたので、
40分電車に乗ってもいいのですが、毎日になると大変ななかなぁと悩み中です。- 6月9日
![マイリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイリー
2人ともフルタイム正社員で
お互い通勤時間1時間弱です😊
-
みな🔰
お互いに同じくらいなの、羨ましいです。
お子さんの送り迎えはどうされてらっしゃいますか?- 6月9日
-
マイリー
私がしてます😊
旦那さんは
トラックドライバーなので🤣- 6月9日
![こうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃん
関西住みです。
私は電車と地下鉄を乗り継いで45分くらい、夫は自転車で15分です。夫の勤め先の社宅なので、何も不満はありません。
近々マンション購入を検討しておりますが、同じエリアで検討中です。
他の方へのコメントも拝見しました。
お互い1時間以内の場所なので私だったら妥協してOK出すと思います。
ご主人が住む場所は譲らないのであれば、入園後の登園準備はご主人の担当にする等、ご自身で納得のいく条件を出すと良いと思いますよ😊
-
みな🔰
社宅、羨ましいです!
主人は、住む場所も譲らないのですが、満員電車が嫌いなので朝7時前に出勤するんですよね。
なので、私が時短勤務で往復2時間になると、保育園の送り迎えに間に合うのかが心配ですし、ワンオペになるので、なんだか不平等な気もして…
何か別の部分で納得のいく帳尻合わせが出来ればと思うのですが、、、
それが全く見当たらず、探している最中です。- 6月9日
-
こうちゃん
繊細な方なんですね。
とにかく夜できることを割り振るとかどうですかね?
翌日の登園準備もそうですし、洗い物、洗濯物たたむ、翌朝のごはんの下ごしらえ等できることはたくさんあると思います!
保育園の送り迎えは、何とかするしかなく…😓でも、もともとの定時が19時とかでなければ何とかなりますよ✨- 6月9日
![ぽにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽにょ
子供4.2歳のふたりです。
主人車勤務1時間ちょっと。
私電車で都内まで1時間半ほど。
二人ともフルタイム正社員です。
朝は7時前に家を出て、帰宅は19時です。
子供の送迎含む。
通勤時間が唯一の一人時間なので私は全然苦ではないです。
子供の呼び出しとか時間かかりますが、先生も理解してくれてるし、何より同じような保護者も多いです。
主人に家事育児を頼むとか協力するとかは時間的に不可能なので私が全部やってますが、特に不満もないです🎵
-
みな🔰
お子さんの送迎を往復3時間でフルタイム勤務は可能なのでしょうか?😳
7時に保育園、8時半-17時半勤務で19時にお迎えということでしょうか?
延長保育を利用されていらっしゃるのでしょうか。
通勤時間が唯一の一人の時間になる、確かに…と思いました😅
私も通勤が苦なわけではないので、通勤だけなら可能なんですが、送迎のタイムリミットが心配で…
不満がなくて、すごいと思いました!!- 6月9日
-
ぽにょ
そうです!
延長つかってます😊
じゃないと職場遠くてフルタイムできません。笑
延長はできないのですか?
下の子が保育園に入ったのが8か月のときで、そのタイミングでフルタイムにしました。
上の子が入ったときは時短で18時までにお迎えでした。- 6月9日
![ゆきんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきんこ
夫婦共に都内勤務です。同じ駅ではないですが、お互い通勤でほぼ50分くらいです。
お互いの勤務先の中間地点ではなく、お互い同じくらいの通勤時間になる場所?はないですか?家賃が高くなら尚更、都内以外も視野にいれるなど。
毎日のことですが、今を軸にするか、復帰後の生活を軸にするかで考え方も変わってくるのでご主人と相談ですね。
-
みな🔰
同じくらいになる場所はあまりなくて、どうしても若干どちらかに寄ってしまうんです😂
あとは主人が電車嫌いで、20分以上は乗りたくない、満員電車を避けるために早朝出社しているので、
それに合わせると、家賃相場が高い地域か、私が40分以上電車に乗るようになるという状況です。
地道に主人と話し合ってみます😂- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は車で5分、主人は電車通勤で1時間かからないくらいです☺️共働きで保育園の送迎や急なお熱のお迎えを奥様が担当されるなら、奥様の職場を優先された方がいいと思います!
-
みな🔰
そうですね、基本はワンオペになると思うのですが、
主人が電車が嫌いなため、どうしても主人の会社寄りになっていまうので、
やっていけるか自信がない状況です😥
もう少し説得を試みます。- 6月9日
みな🔰
同じ場所にお務めで、近くて羨ましいです😂