※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおる
子育て・グッズ

娘が離婚後、ババに変わり朝ごはんやお風呂での態度に困惑。引っ越し後、ババの手伝いはありがたいが、寂しい気持ち。

つぶやかせてください
娘は私と旦那が離婚してから
そしてババが定年退職してからとゆうもの超ババっ子に
朝起きても今までは
ママー
寝言でもママー
だったのに
ババー
に変わってしまいました(´;ω;`)
保育園行くのにも料理も掃除もしないババは娘と遊んでいて
私が必死に家のことをしているのを横目に
朝ごはんの時間になってもババは我関せず
娘と遊んでいて
朝ごはん!❗️
と言うと
朝ごはんだってー〰️🎵
と他人事のように言い
いざ保育園行くとなると
前は一緒に歌いながらベビーカーで登園してたのが
今では
ババと行く〰️(TДT)
と号泣
それでもババは絶対お風呂は娘と入りません
理由は面倒くさいから。
手間をかけないように
お風呂入れて出る時に体も乾かしてからすぐにパジャマに着替えれるようにしても
ババは
来たの〰️🎵
と言いながらパジャマびちょびちょにさせても水道で遊ばせ
風邪ひくから止めてくれ
と話しても
だって1人で遊んでくれるから楽だもん。の一言

再来週から娘と2人で市営住宅に引っ越します

ババは毎日遊びに来ると言ってくれ
寝かしつけやオムツ変え
手伝ってくれるのは本当に助かるのですが、、、

寂しいです
毎日、娘よりもババの栄養管理を考えた食事を作り
娘と2人ならもっと楽になるから

必死に言いきかせてるのですが、、

寂しい(T-T)
長文すみません😢

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません。
ババさんに頭にきてしまいました💦💦💦
引越して正解だと思います!!

寂しいですよね😢私もそうゆう気持ちになった事あるので分かります。
私の子なのに…
私ががんばって産んだのに…
私が育てているのに…
という気持ちになりますよね。

引越しして、ババさんと離れたら、またママっ子になってくれると思います。
ババさん来てもらうの控えめにしてもらえたらいいですよね🥺

がんばってくださいね!
娘さんはママがやっぱり一番大好きだと思いますよ😊❤️❤️

  • かおる

    かおる

    本当にそうです(T-T)
    ババに頭にくることもありますし
    誰かに愚痴りたい時も
    でもババさんが手伝ってくれて助かるでしょー
    と言われると
    グゥの根も出ず、、、
    ゆっくりでいいからまたママーに戻ることを祈ってます(T-T)

    • 6月7日