
数ヶ月前もだったのですが、さいきんまたひどくなってることがありすご…
数ヶ月前もだったのですが、さいきんまたひどくなってることがありすごくいらいやしてます。
私と旦那は今年で19なので周りにあまり子供がいる人はいません。
旦那は義父の会社で働いていて旦那の友達1人もそこで働いています。
何が嫌かと言うと平日土日関係なく家に来てゲームをするんです。
たまになら私も許しますが最近はすごく来ていて平日は2日か一日は絶対きてるとおもいす。先週の日曜日も来ていて今週の木曜日も来ていて夜遅くまでいたす。人数は4人だったり1人だったり2人だったりですが、絶対に旦那と一緒に働いてる子がいます。
そして何と今回の土日は泊まりです笑笑仕事が終わるのが遅かったためなんやかんやで夜の12じくらいに来ました。
私の家は6畳の畳に仕切って四畳半みたいなすぺーすがありそこの6畳を寝室、四畳半は娘が遊ぶ場所やだんなのゲームのてへびがおいてあります。なのでいまも四畳半の部屋の電気をつけてゲームしてますので光漏れが凄いです。カチャカチャ音喋り声も小さくしてくれてますがきこえててとてもストレスでねれないです。
こーゆーのってがまんしないといけないですか??
平日も夜遅くに帰るのでなんだか最近すごくつかれてます。
日曜日にみんなでお出かけに行こうって話をしているので今日お泊まりだそうなのですがしんどすぎて行く気になれないので私と娘は行かない予定です。
私ってわがままでしょうか、、、我慢するべきでしょうか。
- り(19)(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那さんに言っても直りませんかね?🤔
我慢せず言っていいと思いますよ!
年齢が年齢なので、
その年齢の多くの人はまだまだ遊び盛りだとは思いますが、旦那さんはもう既婚の子持ちなので、その人達とはもう立場も違う訳ですし
考え方を変えないといけないですよね。
もし仮に旦那さんに言ってもダメなら、直接そのご友人に言うのも良いと思います。
一応、旦那さんにやめるよう伝えて、その後行動を改めないなら、
今度来た時に直接言うことを伝えておけば、揉めることもないと思います🤗
男性は何歳になっても子供なので、19の男の人に理解させ、行動させることは、
なかなか難しいとは思いますが、地道に頑張って下さい💪

退会ユーザー
わがままじゃないです。
我慢しなくていいです。
旦那さんのお友達、非常識ですよ、迷惑極まりないです😠例え旦那さんに呼ばれてるからだとしても、遠慮すべきです。あと旦那さん、もう自分には家族がいることをもっと自覚してくれ😠
この件に関してきちんと話し合ったことはありますか🥺?
-
り(19)
旦那が読んでるってゆうよりかは行くわ!って感じでこられます。私が嫌なのはうすうすきづいてるってかんじです!
しっかり話し合います!ありがとうございます!- 6月7日
-
退会ユーザー
なら尚更来るなよ〜🥺💦(笑)お若いこともありますから、やっぱりまだ家庭がある友達との付き合い方が分からないのかな...と思ったり😥決してお友達も悪意があるわけじゃないと思うので、伝えたら分かってくれるといいですね!
お友達、変わらず旦那さんと仲良くしてくれてるのは凄くありがたいので、あとは旦那さんとしっかり話し合って改善していけたらいいですね🤗- 6月7日
-
り(19)
そうなんです、旦那の友達みんな私にも娘にも良くしてくれて出産祝いとか旦那と出かけてる訳では無いのに娘のものを買ってきてくれたりとか、、、
なので言いにくいです😂
ありがとうございます!- 6月7日

ままり
赤ちゃんのためにも、旦那さんと話し合ってやめてほしいですね。
全然わがままじゃないですよ。
3人の家庭に誰か1人でも嫌だと感じることを強要するのはおかしいです。
赤ちゃんのいる家に泊まりはなし。
だからといって赤ちゃんのいる父がよそに泊まるのもなし。
毎日の訪問はなし。よくて月1~2。
遅くても18~19時にはかえってもらう。普通はそのお宅の夕食時には帰る。これって小学生くらいから配慮してきませんでした?赤ちゃんは遅くても8時頃には寝る態勢になった方がいいですしね。
改善されるといいですね。
-
り(19)
友達みんな仕事をしてるので終わってから来るってなるとどうしても夜になります😭
娘はだいたい9時~10時に寝ていてドンピシャの時間にともだちがくるのでとてもいやです。
旦那に話てみます、ありがとうございます!- 6月7日

はじめてのママリ
もし来たとしても、○時以降はお帰りいただくとか、突然来ないというルールを決めては?
私なら人が来るとなると掃除したり、お茶を準備したり大変です。
それに私自身が22時には寝ますので、自分のパジャマ姿を人にみられるなんて…そんな苦痛なことってありません。
お子さんがいたらなおさらです。お子さんが落ち着いて物事に集中できませんので、お子さんがごはんやお風呂に入る時間までには帰っていただくのが常識の範囲かと思います(T_T)
19歳、誰かが教えてあげないとわからない年頃なのかな。。。
-
り(19)
みんな仕事が終わってから来るのでどうしても夜になります。
だいたい娘が寝る時間に来るので娘も気になって寝ないこともしばしば、、、
みんないい人なので尚更言いにくいけどみんな家庭持ちじゃないのでわからんよなーーっておもってます。
旦那と話し合います。- 6月7日

まめ
我慢する必要ないです。りさんの家でもありますから!
嫌な事はきちんと話し合ってお互い妥協点を出して解決しましょう。
家庭持ちが泊まりで遊ぶなんて私は許せません💦
-
り(19)
ですよね、ありがとうございます!
- 6月7日
り(19)
ほんとに勝手に来ることもあるのでこっちもびっくりで、、笑笑
いい人たちなんですけど、、、。
ゆってみます、ありがとうございます。