
コメント

退会ユーザー
私も多嚢胞性卵巣症候群でしたけど、1人妊娠し出産出来ました☆
なので、大丈夫です!!
バランスの良い食事を3食食べること、しっかり睡眠をとること、ストレスを貯めないこと、身体を冷やさないとか基本的なことで良いと思います!

のい
私は一人目を出産後、多嚢胞性卵巣症候群になり、1年弱病院に通いましたが、現在二人目を妊娠中です(^-^)
私も妊娠できるか不安でしたが、妊娠できたので、みーささんも授かれることを願ってます☆
薬を飲んだり、注射をしたりしてタイミングをとりましたよ!
特に先生に何を気をつけてとは言われませんでしたが、なるべく睡眠をとるようにしました(о´∀`о)
-
みーさ
ありがとうございます!
1人出産しててもなってしまうんですね(´・ ・`)
こういったお話が聞けて励みになります!
自分も頑張りたいと思います(ง ˙˘˙ )ว- 6月9日
-
のい
みーささんはお一人目の時も多嚢胞性卵巣症候群だったんですか?
私は一人目妊娠前に生理が来なくなってしまったので、産婦人科に行きましたが、多嚢胞性卵巣症候群ではありませんでした。
一人目の授乳をやめてから生理が再開しましたが、生理が整わないなと思い、産婦人科に受診をしたら多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたよ><
気楽にって言ったら難しいかもしれませんが、あまりストレスを溜めないように妊活に励んでくださいね( ^ω^ )- 6月9日
-
みーさ
実は今居る子は旦那の連れ子くんで、自分初めての妊活中なのです(´・ ・`)
でも悩んでいるより
前向きに考えて行きたいと思います!✨- 6月9日
-
のい
そうだったんですね!大変なことも色々あると思いますが、素晴らしいですね(^_^*)
自分自身と旦那さんのお子さん授かれるといいですね☆
私の友達にも多嚢胞性卵巣症候群の子がいましたが、薬と注射して一回目のタイミングで妊娠してましたよ☆
年齢が高齢とかでなければ、治療すれば妊娠できる病気なのではないかと思います!
力を入れすぎず頑張ってください(^_^)- 6月9日
-
みーさ
確かに色々ありますが、今の生活は楽しいですし幸せです(´ ˘ `∗)
やっぱり自分自身の子供も欲しいのであんまり神経質にならないようにゆっくりやっていきます(∩´∀`∩)
お友達も授かれてよかったですね!
自分も負けられませんね(`・ω・´)- 6月9日
-
のい
幸せって思えるのが一番ですよね( ^ω^ )みーささん偉いです!!
そうですね!神経質にならないことが一番だと思います(o^^o)
私も欲しい欲しいって思って妊活に励んでいた時は生理がくるたびにガッカリしていましたが、コロナが流行り始めて怖いので、今回ダメなら少しお休みしようかな…なんて思っていたら妊娠しました!
排卵しにくいだけで、薬飲んだりすれば排卵してくれますし、妊娠できるはずです☆応援しています☆^_^- 6月9日
-
みーさ
本当に元気でました!!
まだまだこれからなんだって思えたので私頑張れます(๑و•̀ω•́)و
本当にありがとうございました!!- 6月9日
-
のい
良かったですヽ(*´∀`)
私も1年半前、みーささんと同じようにこの病気と診断されて、ショックを受けていましたから少しでも力になれたら嬉しいです☆
ちなみに私は今年の1月末に卵管造影もしました!これをすると半年間はゴールデンタイムで妊娠しやすくなるそうです(^_^)私は卵管造影をして2回目のタイミングで妊娠しましたよ☆私の親戚も卵管造影をした後、1回目のタイミングで妊娠していました!
色々方法はあると思うので、希望を持って頑張ってください!
妊娠報告が聞けることを願っています☆ではでは失礼します( ^ω^ )- 6月9日

退会ユーザー
多嚢胞は治ることはないけどこれ以上重度に進まないように
・運動をしっかりすること(私は診断されてからからジムに行き始めました)
・間食はしない(私はどうしても甘いものが取りたいときは、食後にだけと決め、血糖値の上げ下げは1日3回のみ)
の2点は医師から気をつけるように言われました!
-
みーさ
ありがとうございます!
ちょっと不安な気持ち和らぎましたありがとうございます🥺
自分も参考にして見たいと思います!!- 6月7日
みーさ
ありがとうございます!
妊娠できるってわかると少し安心しました☺️
なるほど、基本はやっぱり大事なんですね!
こらから毎日やっていって無事妊娠出来るよう頑張ります!!