![Aya☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の女の子を育てています。冬にインフルエンザにかかり、夏の熱中症対策や予防について教えてください。
生後7ヶ月の女の子を育てています。
冬に生後2ヶ月でインフルエンザになってしまい、まさか2ヶ月で病気になるとは思っておらず。。
部屋の加湿や空気清浄機、手洗い、除菌等をもっと気を付ければ良かったと、とても後悔しています。。
これから初めての夏を迎えます。既に暑くなってきましたので熱中症等、とても心配です。
夏に向けての対策や、これをしておけば良い等オススメがあれば教えて下さい!
- Aya☆(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
息子がなったのは、ひどい汗疹でした💦
首のシワのところや、足の関節の裏、お腹、背中などにできました😔
その対策としては、お風呂でしっかり石鹸を使い汚れを洗い流す。服も薄着を心がけることです✨1年目は汗疹なりやすいみたいです😥
![かなぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなぼん
部屋の中で子どもの過ごす高さくらいに温度、湿度計を置いてチェックしてます。
あとは、保冷剤、冷えピタ、水入りペットボトルは常に使える用に先週しました。
水入りペットボトルは、ベビーカーやチャイルドシートとか乗せる前に置いておくと、真夏でも座面が熱くならないです。最近では同じ用途のスプレーもありますよ!
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちの子も下の子が2ヶ月で水痘なりました💦😅
病気は違えど心配になりますよね😔
でもお母さんのせいじゃないですよ!
これから沢山色んな菌もらって強くなっていきます!
上の子は8ヶ月で中耳炎で入院し、肺炎やら何やら色々なりましたが今は元気です☺️
夏は手足口病や水痘が流行りやすいみたいです。突発性発疹やRSやら上げたらきりないですが、とにかく帰ってきたら手洗いの徹底が1番の予防になるとおもいます☺️
暑い日どうしても外出る時は霧吹きかけたり、ウエットティッシュ当てたり暑さがこもらないようにしてます☺️
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
暑くなってきたので外出時は抱っこ紐用の保冷剤を自分と子どもの間に入れています😊
ベビーカーにも使えます。
上の子の時は真夏に保育園見学でかなり連れ出しましたが、保冷剤のおかげで汗疹もできなかったです🙆♀️
室内は肌着1枚で過ごしています。冷房で少し寒そうな時に服を着せて調節しています!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昨年、いろいろ出来ていなかったことを反省して、今年はイオン水(経口補水液)をストックして、チャイルドシートに敷く保冷剤を入れて使用するシートを購入しました。
UVカットのカーテンも購入を検討しています。
昨年は、ベビーカーに気温と湿度計をつけて、熱中症の危険がある場合にアラームが鳴るものや、持ち運びの扇風機を車やベビーカーにつけていました。
家では、適温でエアコンや扇風機を使用しています。
ただ…すでに毎日汗だくです、、。
![でぶごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でぶごん
インフルエンザ、大変でしたね💦
予防接種は10月ごろ毎年受けた方が良いですよね❣️
夏は脱水が心配なので、母乳ミルク以外の水分を採れるように練習しておくことと、
虫刺され防止のスプレーや塗り薬やウェットシート常備、ベビーカーや抱っこ紐でお出かけの際の保冷シート常備、
帽子…日焼け止め…UVカットにひざ掛け…
お家の中での熱中症も心配なので温度管理もでしょうか…
お座りが安定してきたら浅くはった湯水遊びがオススメです(^^)
-
Aya☆
ありがとうございます🙇
脱水怖いですね😱
麦茶飲めるように今から練習してみます!
日焼け止めや虫刺されまで用意するグッズはたくさんあるのですね✨
とても参考になりました!
ありがとうございます🙇✨✨- 6月13日
コメント