
女性が自己管理や怒りのコントロールに悩み、精神疾患の可能性を心配しています。子供の前で冷静になる方法を知りたいと相談しています。
外面が良い
お金の管理が苦手
ぷつんとキレてしまう事がある
ちょっとした事が気に入らなくて怒ったり
被害妄想が強くなってしまう事がある
子供の前でも大きな声で泣く
子供の泣き声が苦手
子供の頃癇癪が酷かった
学力も良くなかった
産後うつになりかけた
(なってたかもしれないが受診はしていない)
自己管理が苦手
覚えることも苦手
思い通りにならないとイライラしてしまう
一見当たり前のようですが、
精神疾患の可能性もあるのかなと
悩んでいます。
子供が泣いているのをみて
いけないと思うものの
どう自分を落ち着かせて
冷静になれば良いのかわからないのです。
アドバイス頂きたいです。
批判などは無しでお願いします。
- たまよママ(4歳6ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
LDかADHDの可能性もありますよね。
一度受診してもいいかもしれません。

A
全く同じ症状で、ADHD、ASDの両方の可能性があると言われ一時期薬飲んでいました!!

たまよママ
コメント、
ありがとうございます。
仕事したり
外で生活する際には
全く問題ないのですが
家の中でぷつんとなる
瞬間があって
そのときに大号泣…
思いを伝えるが伝わらず
ヒートアップ。
特に
旦那がわかってくれない事が
原因で起こる事が多く
風呂に入って欲しいと
言ってるのに入らないとか
少しきつく当られたとか
そういう些細な事が多いです。
次の日には
治る事が多いです。
苦手なことは、
苦手ではありますが
そのせいで仕事や
日常生活が困難な
ほどではありません。
やっぱり
可能性ありますかね…?

A
追記見ましたが、全く同じです私も😭😭次の日には治りますが、治ってもまたすぐ繰り返してます💦
私は育児にも支障がではじめたので受診しました。
-
たまよママ
お薬を飲んだら
改善されましたか?
その後診断は
ついたのでしょうか?
お薬の他に、
何か気を付けておられたり
されることはありますか?- 6月7日
-
A
薬飲んでも即効性はないみたいで💦
私の場合は数ヶ月飲みましたが、2人目が欲しかったので先生と相談して薬やめてしまって😭なので効果は特にわからなかったです😭
テストみたいなのをやってASD.ADHDの可能性がとても高いと言われ薬を出されましたが、その後はコロナの影響と2人目妊娠中で病院に行けてなく、、💦
病院に行く前は夫もなかなか理解してくれなかったんですけど、受診して説明したら理解してくれて、育児家事など協力してもらい、1人の時間をもらい、イライラしないように、息抜きするようにしてます。- 6月7日

たまよママ
わたしも妊娠中でもあるし
薬はなるべく
使いたくないし
自分と家族で協力して
対応方法を
検討していきたいと
おもいます。
子供の前で泣くと
子供も泣いてしまって
申し訳ないのですが
抑えられなくて
あとで罪悪感に襲われます。
これ以上子供の心を
傷つけたくありません…
強いママになりたいです。
相談に乗って頂き
ありがとうございました!
コメント