

にしき
私は1ヶ月間だけ入りましたよ😊
入ってなかったらもしかしたら後から遡って請求が来るかもしれません😅

ママの助
私は国保に入らず、扶養に入れるまで保険証なしで1ヶ月と数日過ごしました。
3月いっぱいで退職して、5月の連休明けにやっと扶養に入れました。それまで保険証なしです。扶養に入ってからの保険証も4月1日になっているので、国保の請求とかありません。
一度国保に入ると、また抜けるときに手続きをしないといけないので面倒だなと。

退会ユーザー
ご主人の会社の健保組合によりますが、退職日の翌日から遡って扶養に入れる組合とそうでない組合があります。
健康保険・厚生年金保険の資格喪失証明書であれば比較的早く手に入る可能性があるので、退職された会社に早期発行が可能か確認することと、ご主人の会社の健保組合にそちらでも扶養追加の確認書類として問題ないかを確認されたら良いかと思います!

らら
1ヶ月程度なら遡って扶養入れます
私も事情があって会社を5月に退社して2ヶ月後の7月に遡って5月1日付けで扶養に入れてもらいました
旦那さんに6月1日から扶養に入りたいこと、離職票の発行が6月末になることを会社に伝えてもらえば大丈夫です
どの会社でも辞めてすぐ離職票は出せるものではないので扶養の手続きは辞めてから遅れての手続きでも大丈夫なようになってます😊
その間に保険証は手元にないので病院に行く場合は手続き中であることを伝えればその場は実費で支払いになりますが保険証が出来てから提示しにいけば返金してもらえます!
コメント