![よんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の方への質問です。里帰り出産するか悩んでいます。家族のサポートがあるため、どちらで出産するか悩んでいます。2人目の出産について意見を聞きたいです。
2人以上の育児されてる方に質問です。
今里帰りするかしないか悩んでいます。里帰りする予定でしたが旦那が数ヶ月長男と少ししか会えないのが寂しい、こっちで産まない?と💦9月半ば出産予定で、入院先は確保できること確認済です。関西と関東で離れてますが、臨月の時は実母が、産まれてからは既にリタイヤしてる実父が来てくれるそうで、旦那は土日休み。私の親が長く家にいても大丈夫と言ってます。
長男の生活リズム考えると確かに今住んでるとこで産むのもありだなとは思っています。旦那は長男の新生児期をそんなに見てないので新生児が家にいるのも良いかなとも思っています。ただ理想と現実は違うのでどちらにしようか。。贅沢な悩みですが決めきれません。。。
実際2人目産まれるとどちらが良いと思いますか?正解はないと思いますが、意見を聞きたいです(>_<)💦
- よんこ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![🐻🐢🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻🐢🐰
私は2人目と3人目は自宅でした!特に両家の両親からのサポートは受けていませんでしたが、夫に頑張ってもらいなんとかなりましたよ✨
夫は3人とも新生児期から一緒にお世話してますが、やっぱり嬉しかったようです!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
周りの協力があるなら
里帰りしなくてもいいと思います🙌
実父母さん来てくれるんですよね?☺️
私は2人目里帰りしなくても
やっていけました✨
-
よんこ
里帰りしていない方が多くて驚きました🙄旦那の協力は土日だけですが、実親が来てくれるのは大きいですよね☺️
- 6月6日
-
ゆき
上の子の相手が
大変になるかと思いますが、
下の子は泣いたらミルクとオムツ、
それ以外は上の子に
かまってあげる…
これしてればなんとかなるかと🙌- 6月6日
-
よんこ
なるほど!上の子の相手が想像付かなくて💦やはり上の子優先は大事なんですね☺️
- 6月6日
-
ゆき
赤ちゃん返りも
するかと思います💦
赤ちゃんにママ取られた…って
思ってしまうので
上の子優先でかまってあげるの
大事です🙌
お世話したがるかも
しれないですけどね☺️- 6月6日
-
よんこ
息子の性格からすると赤ちゃん返り濃厚です😂地面に突っ伏してめそめそ泣くかもしれません😂💦←経験済
- 6月6日
-
ゆき
うちは娘妊娠中に
息子の赤ちゃん返りがあって
死にそうでした(笑)
臨月の時に
床に寝転んで泣き叫ばれ…
(よく見る光景ですね)
恥ずかしかったです😭
抱っこしても暴れるし
無理やり抱えていくしかなくて、
お腹大きいのによくがんばったな
って今でも思います🤣🤣- 6月6日
-
よんこ
ひゃーーー💦大変すぎます😭😭臨月で上の子抱っこ。。大変でしたね。。😭おつかれさまでした😭
- 6月6日
-
ゆき
ありがとうございます😊
でも生まれてから
赤ちゃん返りがなかったので
そこは楽でした😂
お世話したい!って気持ちが
強かったみたいで(笑)
1歳7ヶ月差の兄妹ですが、
上の子がミルクあげてくれたり
してくれましたよ🙌- 6月6日
-
よんこ
そうなんですね☺️どんな兄弟になるのか、今から楽しみです☺️
- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目は里帰りしませんでしたよ!
新生児期って本当に貴重だし、なんとかなりますよ!
私は一切手伝い無しでがんばりました!
-
よんこ
本当に貴重ですよね☺️💕一切手伝いなしすごいです✨上の子は当時おいくつだったんでしょうか?
- 6月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私なら里帰りするかなー……
正直、お父さんは役に立たない(;゚;ж;゚;)ブッ
我が家は子育ては母任せだったので、お父さんは全く役にたたなかった(失礼)です。
あとは旦那さんがどれぐらい育児を手伝ってくれるか……
育児でなくとも、掃除や洗濯やってもらえだけで助かるけど。
-
よんこ
父は家事して動いてくれる人なんですが、やはり感覚が違うのでそこを私がうまく伝えれたらすごく戦力になってくれそうだなと思ってます💦うまくできるかな。。
それこそ旦那さんは何もしない(笑)ので、土日に上の子の相手を目一杯してもらう予定です😂
家事も仕込んでおいた方が良さそうですね💦- 6月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も里帰りせずに旦那に1週間休みとってもらいました!
旦那さんが家事とか上の子の育児が協力的なら大丈夫だとおもいます!
それに産後の回復は2人目の方が早くて会陰切開の傷とかも10日くらいでほとんど痛み無くなりました( ᷇࿀ ᷆ )
-
よんこ
旦那は家事しないので、ルンバ買います💦でも最低限の家事を教えるのは必要ですね💦何から伝えればいいのか。。😂
- 6月6日
よんこ
新生児期を見れるのは良いですよね、旦那にもその特別な時を見てほしいなとも思ってます☺️ありがとうございます、前向きに考えます!