
妊娠中の有給休暇が不足してきており、無給で休むことを考えている方がいます。医師からの診断書が必要で、無給休暇になる可能性がある状況で、同様の経験をされた方のアドバイスを求めています。
働く妊婦さんに質問です!🙇🏻♀️
厚労省が5月上旬頃にコロナ感染の恐れによる診断書の発行を認めた?ようですが😳
わたしは22週まで切迫流産で有給を使用して
育休復帰を延期しています(あくまで有給使用です)
今回の検診で22週以降診断書を発行するまでではなくなり
容体は少し良くなりましたが、
やはり安静が一番とコロナ感染の恐れがあるため診断書を発行しようと先生がおっしゃってくださり今回上記で述べたコロナ感染の恐れありという内容で診断書を再度出されました。
ただ、この場合傷病扱いではなくなりますよね。
有給を使い切った後、20日ほど産休まで有給が足りなくなるのですが...普通は欠勤扱いで無給になりますよね?
今回こういった同じような措置を取られた方いらっしゃいますか?😢
お腹の子が大事ですし休めるなら無給でも休むべきなのですがいかんせん上の子もおり、コロナの影響で主人の給与の減額問題があるので...😢
ちなみに、職場の上司はぜひ休業したほうがいいと言って下さり理解してくださってます。
ただ、人事のほうが融通がきかないのでやはり無給かなと思ってます。😢
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

もんちゃんママ
回答でなくてすみません。
同じような状況なのですが、私も分からなくて困ってます…
私の場合は今のところ上の子の保育園が6月まで自粛要請しているという理由で休んでます!妊娠中でコロナが怖いのと、うちの上司も理解してくれてこのまま早めに産休入っちゃいなと言ってくれてます😂
ニュースで「妊娠中の働き手を有給で休業させた企業への助成金を今年度の第2次補正予算案に90億円盛り込んだ。働き手1人あたり最大100万円を払う。」という内容をみたのですが、これは自分の会社が対応してくれるかどうかってことですかね?
もし休業補償でるなら私もコロナ感染のための診断書を書いてもらえるか先生に聞いてみようかと思うのですが…

さーさん
似たような感じなので
コメントしました💦
たぶん今のところ無給になりますよね😥?
わたしは今月は在宅勤務で七月はまだ未定です😥
国がなにかお金で保証してくれたらいいのですが、、、
答えにならなくてすみません😥
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(*^_^*)
無給かなあと思うのですが、やっぱり会社次第なのかもしれませんよね😢💦
来年1月頃までは上でコメントしてくださったもんちゃんママさんがおっしゃる通り休業補償の件があるので会社にその旨伝えれば出るのかも知れません😭
わたしは元々育休中で、他の方の質問を見ても保育園の登園自粛要請でも育休が延長できたとか自治体によっても対応が全然異なったりしているようなのでその辺も本当にあやふやです😭😭今回のコロナの件は今までにない特例措置でどこも混乱してそうですよね😢まずは会社に相談するしかないかなあと思ってます😔- 6月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます(*^_^*)
同じような状況の方がいてくださって嬉しいです☺️
わたしも上の子が6月末までは自治体から登園自粛依頼が出ているのでそこは理解して貰えそうなのですが、それ以降がわからなくて😫
わたしの説明が悪いかもなんですが、ニュースの内容だと解釈としてはきっと個人の有給の日数とかというよりは普通にお給料払って休ませた企業には支払われるってことですよね!😳💦
ちなみにもんちゃんママさんは有給残ってらっしゃる感じでしょうか?😌
もんちゃんママ
本来の産休は8月からで、7月の分は有給が残ってるのでそれを使わせてもらう予定です!6月分は無給になります。
「助成対象になるのは、年次有給休暇とは別の休暇制度で賃金の6割以上を払い、計5日以上妊婦を休ませた企業」みたいですよね?
はじめてのママリ
6月は無給なんですね😔
コロナのせいで登園自粛なのに無給なんて困りますよね😢
厚労省のHPに今回の措置はあくまで企業側の判断に任せる的な文言があったようなはずなので認めてもらえるか微妙ですよね...診断書代も結構しますし🙀💦
別の休暇制度っていうのが各企業の対応で決まるんですよね?てことは普通に残ってる有給とは別に特別に休ませてあげたらってことですよね?🤔なんか難しくてとりあえず上司に相談しようと思ってます🥺