※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
サプリ・健康

育児中の女性が、疲労感や体調不良について相談しています。子どもが幼稚園に通い始めたものの、十分な休息が取れず、年齢や花粉症の影響も感じています。サプリを試していますが効果が薄く、同じような経験を持つ人からのアドバイスを求めています。

すごくすごーく疲れてます…


専業主婦、
6月からようやく上の子が幼稚園再開して、
午前中だけ通ってくれています。

来週から給食も再開で、
3時くらいまで下の子と家でゆっくりできそう…


しかし、ここのところ本当に本当に疲れてて、
毎日朝全然すっきり起きられないし

休日は旦那に子どもお願いして9時まで寝かせてもらいます…が、
結局夜中に何度か授乳で目が覚めたり
上の子がおしっこ!と起きてくるので、
全然熟睡はできてないのですが…



年齢も37歳ということもあり、
そりゃ仕方ないよねーとも思うのですが、
それにしても体が重すぎてつらいです…



元々この時期花粉症なんかも相まって、
風邪っぽい症状が続いたりもあり、
頭痛もするしほんとつらいです。


常にだるさと付き合ってます…



アトピーも若干酷くなってくるし最悪…


最近、試しにぬか玄というサプリ?健康食品?をとり始めてみましたが、
2週間経つも便秘もそんなに解消されず…


授乳中ということもあり、
乳酸菌を飲むと子どもがアレルギーになりにくいなんて聞いて、
ビオスリーも飲んでます。


が、だるさなんかには全然効かず。




すっぽん小町も気になるけど口コミが微妙なものも多く、
試しておりません…^^;



同じようなみなさん、
どんなやり方でこの泥のような眠さとかだるさを克服されましたか?


もう年だし、
育児中はずっとこうなんだろうか…

コメント

deleted user

お気持ちわかります😭私も専業主婦で妊婦で育児疲れがピークです😭
そういう時は一時保育に預けて1日好きなことしてぐーたら過ごします🤣❤️そしたら、頭がリセットされてスッキリします😊(笑)

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます。
    妊娠中、本当に本当につらいですよね(◞‸◟)
    二人目妊娠中、つわりのときとか2ヶ月くらい実家に帰らせてもらいました…笑
    一時保育、いいですね。
    私結局、使わずに来てしまいました。
    日中は上の子がいなくなるし、
    今度実家のお母さんに来てもらって下の子見てもらってのーんびりしようかなぁ。

    • 6月6日
絆

私21歳ですが朝スッキリしませんよ😂
子供たち、夜泣きはしませんが
寝言泣きをちょこちょこするので
その声に起こされたり
妊婦なので元々睡眠浅いし
+お腹大きくて寝にくいし😓
全然寝た気しません、、
育児が落ち着くまでは
このままなのかなーって思ってます🥺

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます。
    21歳で二人のママさん!そして三人目妊娠中…!恐れ入ります!!お若いのに立派に子育てされててすごいです^_^

    上の子が寝言すごい言うし、寝相が悪くて壁にぶつかってすごい音がするので起きちゃいます(^◇^;)
    あるあるですね。
    やはり、みなさん頑張って耐えておられるのですね。

    • 6月6日
mii

28歳ですが下の子妊娠中や、産後スッキリせずこれが永遠に続くのかな…と思う時もありました😭
私の改善策は1人の時間を作ることなので、
旦那様やご両親、少しでも預けれる方がいればお願いしてリフレッシュするのが良いかなと思います🥺
授乳で背中がバキバキで我慢ならず2ヶ月でマッサージに行かせてもらったときはもうそれはそれは至福の時でした💓
そしてまた頑張ろう!って思えます✨
気づかないうちにメンタル的にやられてる事が多いのでサプリよりリフレッシュが良いと思います^_^
(ある方をカウンセリングしててこれで体調改善された方いらっしゃいました😊)

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます。
    みなさんお若くても同じようにだる重とつきあってらっしゃるのですね。
    わかります、特にこのコロナ禍で、腕白坊主の3歳見ながら下の子育児がすごく辛くて…
    精神的にも来てたのもあるんだろうなぁと思います…

    背中と腰がバッキバキ!私もマッサージ行ってみようかなぁ。

    • 6月6日
🐻

私の母がここ半年くらい
常にだるく何をしてもすぐ疲れると言っていて腰も足も痛く病院で血液検査をしたら、
甲状腺と糖尿のダブルで
かなーーーりだるい症状が出ていたみたいです!
63歳と年齢も年齢ではありますが、若くしてもこの2つはなるので、、
またトリプルで、
ホルモン数値が年齢よりもかなり少なく
ダルさが続いていたようです。
今はホルモン剤を2錠飲んで数値を上げているようです。

炭酸水さんはまだ産後5ヶ月、年齢も37歳になるので出産、年齢によるホルモンの低下でダルいんだと思います!?
(年齢が37だからとかではなく産後は低下するし、20代と若くてもホルモンが少ない人はたくさんいるので、、)

35すぎると更年期症状もホルモンのバランスが悪ければ
出ますしね!

もし続くようであれば、
お子さんの予防接種のついでに血液検査でもされてみたらいかかですか?
それでも解決しなければ
婦人科に行き相談された方がすっぽん小町を飲むよりだんぜんいいと思いますよ~。

私は33、産後2年になりますがしんどいです!笑
もうミルクは飲んでませんが朝まで熟睡はやはりまだできませんね~笑
まあでも上の子の時とはダルさが違うような気がします笑

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます。
    なるほど、ホルモン!
    実は私の母と妹が橋本病です。
    といっても軽度で、もう今は薬を飲んでいないし、
    子どもも何人かずつもうけられたくらいのレベルですが、
    私もその血は引いてるんだと思います。
    過去に引っかかったことはないものの…

    この投稿の翌週から幼稚園も一日になり、給食食べて3時まで預かってもらえてる上に、
    下の子も割とお昼寝してくれてだいぶ体も楽になりました!そして、先週生理が再開してってのも楽になった1つかもしれません(やはりホルモンバランス大きいですねー)。

    そういった原因も視野に入れて過ごそうと思います^_^

    • 6月22日