
9ヶ月の娘が家以外で泣き続けることがあり、他人に抱っこされると泣き止まない状況です。人見知りなのか心配で、保育園でも同様の症状が見られます。治る時期が気になるとのことです。
人見知りなのかどうなのか、、、。
生後9ヶ月の娘ですが、とにかく家以外だと泣きます💦
4ヶ月、7ヶ月検診の時は体重測定から始まり検診が終わるまでずっと泣いていて、、、。
予防注射などでなく、聴診器を当てない病院でもベッドの上に座らせただけでギャン泣き。
支援センターでも抱っこ紐から下ろしただけでギャン泣き。
支援員の人が可愛いねーと近づいてくるとギャン泣き。
抱き上げてもなかなか泣き止みません。
保育園でもわたしの横でバウンサーにおいただけでギャン泣き。
保育士さんに抱かれると30ふんずっとギャン泣き。
保育園は結局コロナの関係でいけてませんが、、、。
スーパーや支援センターなど他人がいるところでは常に抱っこ紐から首を左右に振っていろんな人を見ています。
病院でも抱っこ紐から首をのけぞってわたしが話している看護師さんやお医者さんをみてます。
でもいざ近寄ってきたり話しかけられるとギャン泣きすぎて大変です。
保育園で泣き続けた時は、だっこを変わってもすぐには泣き止んでくれずまた20ふん近く泣き続けました💦
コロナのせいで出かけてなかったのもあるかもしれませんが、わたしと主人以外受け付けません😨
むしろわたしが抱っこしても泣き止まない時も😨
これって人見知りなんですかね?
いつ頃治るのか心配です💦
双方の両親にもあわせられません、、、。
- ママリ🔰(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)

moon
分かります〜
私の娘も、生後9ヶ月なのですが、私と主人以外全然受け付けなくて、とっても泣きます🤣

えむさん
すごくわかります!
娘は生後3ヶ月から人見知りで、友達に会うとこんな人見知りみたことない!と言われるくらいです。。
すごく悩むしストレスにもなるし遊びに出掛けたくても逆にストレスになったりしますよね、、
お互い乗り切りましょう😭😭

N
過去の投稿に失礼します。
うちの子も体重測定だけでもギャン泣きで吐きそうになったりしてます😭
その後お子さんの様子はどうでしょうか(..)
よかったら教えていただきたいです💭
コメント