
トイトレのやり方について、ご相談させてください💦保育園でもトイレに座…
トイトレのやり方について、ご相談させてください💦
保育園でもトイレに座ってやる練習をしているそうで、可能ならおうちでも〜と先生から言われたため、踏み台と補助便座を購入してつけてみました。
でも息子は怖がりなところがあるためか、
家の補助便座に座るのは断固拒否し、補助便座がセッティングされていると怒りながら片付けてしまいます…。
踏み台も登ろうとしてくれません。
トイレ自体は興味がある…というかトイレットペーパーを取るのと水を流すのが好きで、1日に親にトイレに行くよう強要して、自分も中に入って見学しています🥲
保育園ではズボンとおむつを脱いで座って排泄をして拭いて…という一連の動作はしているようですが
言葉が遅いこともあり排泄予告をしてくれないので成功率は低めだそうです。
どうしたら家でもトイトレが進むでしょうか?おまるとかから始めるべきなんでしょうか…
- ままり

はじめてのママリ🔰
うちも補助便座座ってもすぐ降りる、全然進まなくて焦っていたとこに
実母からおまるをプレゼントされ、あまり気が進まなかったけどこれで変わるのなら…と思って使ってみたら、まずはおまるにはすんなり座れました😌
いつものリビングでリラックスして座るところから始めたのが良かったのか、おまるに慣れた頃には補助便座も普通に座れるようになっていました!
喋れるようになった息子いわく、高いところに座るし椅子の中は空洞で怖かったようです💦

はじめてのママリ🔰
保育園で働いていますがトイレが怖い?のか嫌がる子いますね
おまるなら絶対できるとは言えませんがチャレンジしてみても良いと思います!トイレに入ること自体に抵抗がないなら一緒に入った時におまるに座って待ってもらうとかはどうでしょう?
予告がなければ30分に1回から誘ってみてお子さんの排尿間隔を大人が把握するところからスタートしてそれに合わせて座らせたら成功率が上がると思います!間隔が30分以下だと恐らくまだ本格的なトイトレには早いと思うので寝起きに座ってみて出たらラッキーくらいから試すのがいいかと思いますよ〜
あとは思い切ってパンツを履かせて濡れて不快ということに気付くようにするといいとも言われますね🤔おうちだと掃除が大変だと思うのでパンツの上にオムツを履かせると楽ですが夏は蒸れてしまうので向かない方法かもしれません
あんまり真剣になりすぎると大人が疲れてしまうのでトイレでできたらラッキーくらいでゆるーく誘ってみるくらいでいいと思います☺️
コメント