
コメント

ぴーちゃん
片道220円なら、コンビニのほうが安いですよね😅
私なら給料日に全部下ろして、ゆうちょとかどこでもおろせる通帳に入れます😄

優龍
信用金庫
違う信用金庫でも
手数料無料となりませんか?
あと、
イオン銀行だと
無料かもしれません。
-
ゆーゆー
近くにも信用金庫ないんです😭
どっちみち駅まで行かないと....- 6月5日
-
優龍
無いんですね。
いっぺんにおろすしか無い感じですね。
自動振替にしたら
手数料もっとかかりそうですもんね。他銀行になりますし。- 6月5日

mama
ご自宅の近くや勤務先の近くに他の信用金庫はありませんか?
ゆーゆーさんの給与口座が○○信用金庫だとして、お近くに△△信用金庫があるのであれば△△信用金庫のATMで手数料かからずに引き出せますよ😊
もし無ければ、私も給料日などにコンビニから全額引き出して普段使っている銀行口座に入れるかな🤔
口座指定があるとめんどくさいですよね💦
-
ゆーゆー
近くにも信用金庫ないんです😭
コンビニだと端数が出せないから不便極まりなくて💦- 6月5日
-
mama
コンビニは小銭引き出しできないですもんね💦
それかもう、光熱費などの引き落とし口座にして、支払い用口座にするとかですかね🤔
ただ、その場合ゆーゆーさんのお給料は全部支払いにまわってしまいますが😭💦- 6月5日

はじめてのママリ🔰
振り込み手数料無料の銀行から信用金庫の自分の口座に端数を振り込んでコンビニATMから下ろすのはダメですか?

退会ユーザー
私だったら手数料かかるけどコンビニでおろして、おろせない小銭分は貯めておきます(*^^*)
ゆーゆー
そうですよね、そうなります💦
コンビニだとお札しか下ろせないのが不便ですよね💦
ぴーちゃん
細かいのは積み立てということで、おろせるお札のみ一気におろしておくのが110円で済むのでいいかなと😅