
コメント

ぴくみん
元気がなくなって吐くが一般的です!
うちの子は卵アレルギーで吐いたことはないですが、顔にぷつぷつができたので病院でアレルギー検査をしてもらったら卵アレルギーでした!
しかし、ハンバーグのつなぎで使用してる卵や卵ボーロなどでは発疹は出ません!
卵焼きやプリンなどではすぐに症状が出ます!!
ぴくみん
元気がなくなって吐くが一般的です!
うちの子は卵アレルギーで吐いたことはないですが、顔にぷつぷつができたので病院でアレルギー検査をしてもらったら卵アレルギーでした!
しかし、ハンバーグのつなぎで使用してる卵や卵ボーロなどでは発疹は出ません!
卵焼きやプリンなどではすぐに症状が出ます!!
「吐き戻し」に関する質問
年子育児上の子優先にしてあげないといけないのは分かってるのに下の子ばっかりになってしまいます。 ミルクあげて吐き戻し防止で少し抱っこして置くと泣いてまた抱っこの繰り返し。やっと寝たと思ったら自分の体力無さす…
吐き戻しと嘔吐の違いは何ですか? 元々吐き戻しが多く、毎回と言っていいほど授乳後に戻します。 時に小さな水たまりができるくらい多めの時もあります。 しかし昨日の朝、離乳食と授乳後に連続で2回ほど嘔吐しました…
上の子が胃腸炎になってしまい、 下の子(新生児)が、吐き戻すたびに うつった?と思い怖いです😭 普段も吐き戻しは、毎日でないけどあります。 新生児の、吐き戻しと、 ウィルスなどの嘔吐の違いがあれば、 おしえてくだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
湿疹は普段から顔にできがちなのであまり指標にならなくて😭
アレルギーといっても、これは大丈夫っていうものもあるんですね。
元気はあるので、少し様子を見て、気になるようなら検査も視野に入れてみます。
ありがとうございます。
ぴくみん
うちの子も6ヶ月の頃は普段からの湿疹で良くわかりませんでしたが、だんだん無くなり、9ヶ月ごろくらいで初めて卵をあげてみたら湿疹が出たので、きっとアレルギーなんだなぁと思い、保育園に入る時にそういうことがあったなら一度病院でアレルギー検査してきてください!と言われたので、その時にしてきましたよ!!!
子供によってはほんとにいろいろわからないですもんね、、うちの子はレバーの入った離乳食を食べると下痢をしてしまったり、、などなどなので、この日なにを食べたらこーなったとかカレンダーに記録してますょ😄