※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたごママ
お仕事

派遣先での育休取得条件について相談です。産休まで更新できれば大丈夫か、育休取得は絶対条件でしょうか?子供が1歳6ヶ月に達する前に出産が必要か悩んでいます。

派遣の育休取得条件について教えて下さい。
去年の10月より、フルタイムで派遣として働いています。
派遣元はスタッフサービスで、長期の派遣です。
就業規則に育休取得条件が載っており、入社1年以上であること、子が1歳6ヶ月に達する日までに労働契約が満了し、更新されないことが明らかでないこと。とあります!
最長3年で契約満了なので、逆算して1年6ヶ月前までに出産しないと育休取得は出来ないのでしょうか?
それとも、"明らか"というのがミソで、産休まで更新してもらえれば大丈夫なのでしょうか?
産休まで更新してもらえれば大丈夫だと思っていたのでよくわからなくなりました😭
とても環境の良い派遣先なので、産休までは絶対働かせてもらえると思います💦
3人目を希望しているのですが、育休取得は絶対条件で、年齢のこともあるので、妊活を諦める時期を早めなくてはいけないのかと悩んでいます。
長くなりましたが、わかる方居ましたらお願いします😓

コメント

りか

就業規則はスタッフサービスの就業規則ですよね?

派遣の場合、派遣先で何年とかではなく、派遣元とのタイミングで産休育休が取れるはずなので、1年半のタイミングは考えなくていいはずではないかと思います。

個人単位抵触日を3年で迎えると思いますが、3ヶ月のクーリング期間をあければ今の派遣先にも戻れる(それぞれの合意があれば)はずですので、基本的には育休取得条件の1年以上、というタイミングだけ見ておけばいいのかなと思います👀

  • ふたごママ

    ふたごママ

    間違えて返信したの消してしまいました💦

    詳しくありがとうございます!
    育休取得までに1年経過、産休までの契約更新、育休明けにスタッフサービスを通しての復帰意思があれば大丈夫ということで合ってますか?
    モヤモヤしていたのでとても助かりました☺️✨
    ありがとうございます!

    • 6月5日
  • りか

    りか


    基本はそれで良いと思います😊

    担当の営業さん通じてor労務管理の部署に直接問い合わせしてみて確認してもいいと思います!大事なことなので😊

    • 6月5日