
息子が卵アレルギーと判明。卵NGで乳製品も注意。妊娠中の食事とは関係ない。慎重に離乳食進めます。
今日息子が卵アレルギーと判明しました(T_T)まだ離乳食始めたばっかりで念のため検査してもらったんですが、けっこう高めに数値が出てて、つなぎで卵が入ってるものも絶対NGとのこと。卵あげる前にわかってよかった(T_T)乳製品も少し反応が出てるため、あげる時期を遅めにしてと言われました。妊娠中の食事が原因なのかと聞いてみると、全く関係ないと言われましたが、なんだか自分が悪いんじゃないと責めてしまう…(´._.`)卵は医者の指示が出るまで完全除去!慎重に慎重に離乳食進めていかなければ!
- まいまい

陽斗mama
うちの子も卵アレルギーです!
完全母乳なので 私自身も
卵控え気味です╮(•́ω•̀)╭
お互い頑張りましょう♡⍢⃝♡

ノア
私はミルクの時からアレルギーでたらしいです!
ミルク飲めないから豆腐をグチャグチャにして食べさせていたらしいです。
妹が卵アレルギーひどかったですが、小さい時は控えて、小学生後半には1日二個とか食べても全く問題ないです!
アレルギー怖いですよね…出産してからお母さんが卵アレルギーになるとかもあるし、動物性のタンパク質はアレルギーになりやすいので気をつけてください(°_°)
健康体が一番です(*_*)♥️

ふふふ
娘は10ヶ月の頃、少量の加熱した卵の白身を食べさせたところ、アレルギー反応が出ました。
顔や耳がパンパンに腫れて、人相が全く変わってしまうほどでした。
一歳になってから、血液検査をしたところ、5段階中の4番目に高い数値で、卵は完全除去となりました。
その後、一歳半で再度血液検査をしたところ、数値が少し下がっていたために、ハンバーグやクッキーなどは食べ出しました。
次第に炒り卵などの完全に加熱した卵そのものも食べられるようになってきたために、最近また血液検査をして、さらに数値が下がっているということで、半熟とマヨネーズにも挑戦し、見事クリアしました‼
残るは、生卵のみ‼
数値的には問題ないとのことなので、そろそろ挑戦してみるつもりです(>_<)
自分が全くアレルギーを持っていないために、子どもにアレルギーがあると言われたときには凄くショックでしたが、小さい子のアレルギーは成長とともに改善されていくことが多いので、医師の指示に従って、焦らずに進めて行きましょうね。
うちは、もうすぐ3歳で、ようやく卵アレルギーも卒業できそうです。
お互い頑張りましょうp(^-^)q
コメント