
1歳7ヶ月の娘がリトミッククラブに通っているが、再開に不安がある。コロナ対策や他の方の経験を知りたい。
1歳7ヶ月の娘です。今年から、月2回、近所のリトミッククラブに通いはじめました。しかし、通い始めてすぐコロナの影響でお休みになってしまいました。
今月の下旬から再開との連絡がきたのですが、参加したい気持ちの反面、子どもの集まりでどうしても密な状況になってしまうことがありそうなので、少し不安を感じています。
ちなみに人数は多くても10人程度だと思います。ただ、集会所のようなところで広くなく、換気がきちんとできるのかは微妙です😓個人の先生がやられています。神奈川です。
まだ再開まで日にちがあるので、感染者の推移など様子を見て、先生にコロナ対策などどうしているのか、聞くつもりではあります。
同じような習い事をされている方、コロナの影響はありましたか?もう再開されていますか?
お話聞かせてほしいです😌
カテゴリー違いだったらすみません💦
- みすー(6歳)
コメント

ラケル
私もリトミックに通えてないです💦
去年申し込みして、春から通う予定だったのが、まだ開講されてないです。
6月末から始まる予定でクラスを5人以下に再編成、時間短縮(入室〜退室まで45分)、入室前に換気15分、手指消毒、各自で検温するそうです。開講日の1週間前に連絡が来る予定で、コロナの状況によって延期の可能性あり、です。
これをしたら大丈夫、というのがないので、やっぱり不安はありますよね💦

さくら
リトミックは3月から休止になり、再開は8月に決まりました😭
うちは殆ど感染者がいない田舎ですが、自治体が管理する建物の一室で開かれていたので、その建物がコロナ対策で閉鎖していてまだ使えないそうです😵
-
みすー
コメントありがとうございます!
8月から再開なのですね😢
でも、それくらいハッキリしてくれた方が、こちらも気持ちが割り切れるような気がします。
再開なのか、休止なのか、対策はどうするのか、など、モヤモヤしてしまって😭
早く普通の生活に戻りたいです😭- 6月5日

はじめてのママリ🔰
幼児教室に通ってます。
6月からスタートし、悩みましたが参加しました。
一回の教室で4組まで、1人ずつ距離を取って、使った道具や机、おもちゃなどはその場で除菌、終わったあとはおむつは替えずにすぐ帰る、という感じです。
この3ヶ月、全く同じ月齢の子と触れてなかったので、こどもも最初は怪訝な様子でしたが、最後は楽しく過ごしていました。
目に見えないし、どこからダメでどこまで大丈夫なのか、判断しかねますが、こどもの成長過程で今しかできないことってたくさんありますし、ほんと悩みますよね😓
-
みすー
コメントありがとうございます!
きちんとした対策を取った上での実施だったのですね。
密を避けるため、人数を制限するのは大事ですよね。
おそらく終息までは時間がかかるし、このまま他の子と関わらずに過ごすわけにもいかないなぁと…実際、娘は人見知りと場所見知りが悪化し、けっこう深刻な状態で😭
本当はもっと色々なところに連れて行ってあげたいのにそれもできず、申し訳ない気持ちです😓
…すみません、愚痴になってしまいました💦
リトミックは、日にちが近くなったら先生に連絡してお話を聞き、参加するかどうか判断しようと思います😌
ありがとうございました!- 6月7日
みすー
コメントありがとうございます!
対策をきちんと明示してくれているのですね!
私の通っているところは、再開のお知らせだけきて、具体的な対策をどうするのかがまだ分からないので、余計に不安で😢
もう少し日程が近くなったら送られてくるのかもしれませんが💦
こないようであれば、失礼かもしれませんが、こちらから聞いてみようかと思っています…
たぶん、他の参加者の方も不安ですよね…
コロナが憎いです😭😭😭
ラケル
不安を抱えながら行くよりは聞いちゃって良いと思います😀全く対策していないところもありますし💦
うちの方は参加するかは自由で、不安な方は遠慮なく休んでくださいってことでした。
早く心配なく通えるようになると良いですね。
みすー
そう言っていただけると、気持ちが楽になります😭
聞きます!笑
ありがとうございました😊