※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ママ友が少なくて子供の遊び相手が心配。支援センターで知り合いはいるが、遊びに行く機会が少ない。娘のためにもっとママ友を見つけたい悩み。支援センター再開で一緒に遊べるか考え中。

みなさんママ友っていますか?
私は高校の同級生が娘と同い年の子が居てるのでたまに遊んだりします。1年に3回くらいです。
地元に住んでるんですが地元の友達はまだ未婚なので子どもが出来てからはほとんど遊んでません。
支援センターで知り合った人が1人居てLINEはよくしてますが遊んだりはあまり無いです。
特にママ友を作ろう!って思わないので支援センター行っても娘と遊ぶって感じでした。
最近歩けるようになったので公園に行くんですが
ママ友とその子ども達で遊んでるのを見ると、私がママ友居ないせいで娘は同じくらいの子たちと遊ぶ機会が少なくて、悪いなーと思ってしまいます。もっと同じくらいの子と遊んだり触れ合わせたりした方が娘も楽しいよなって思って病んできます。
そろそろ支援センターも再開するみたいなのでそこに行けば触れ合う事もできますが、もっと一緒に遊べるようにママ友見つけた方がいいんですかね、、
みなさんどうですか??
最近ご飯もまた食べなくなってきて
上手くいかないことが多くて
当たり前だと思いますが、
色々考えてちゃって
子育て向いてないのかなとか
自信が無くなってます。。

文章がめちゃくちゃですみません

コメント

deleted user

私もまだママ友1人もいませんよー!
お友達と言える仲ではないかもですが公園に行くと大体同じ子たちがいて、よく遊んでくれます!
ママ友がいなくて私が寂しい思いをしたことは何度かありますが、基本的に息子と2人でゆるーく生活できてるので楽しいです😍😊
もう少ししたらプレも始まるので、本格的なお友達はこれからで良いかなと思っています!!

deleted user

私も周りは独身の友達ばかりで、ママ友全然居ません。
最近は保育園に預け始めたので、お友達と遊ぶことを徐々に覚えていってくれるかな〜とは思ってますが、支援センター等も苦手であまり行ってなかったです😅
子どものために無理にママ友作る必要はないかな〜と思いますよ!
月齢はうちのが低いので分からないですが、保育園に行ってもお友達と遊ぶよりは先生に構ってもらうような感じで、まだまだ子供同士で遊べるようになるのは先なような気がしますし。
3歳くらいになれば保育園も通いますし、今はママとの時間を楽しめばOKだと思います!
私も子どもの遊び考えたりするのも得意じゃないし、離乳食も適当なメニューばかりだし、周りのママを見るとダメだなーと思うところばかりですよ!
それでも子どもが大好きですし、息子もママのことを好きでいてくれているように感じるので、それでも良いかな〜と思えています😂

ちょこ

私も県外から越してきたので友達いません。
enさんのお子さんくらいの月齢から支援センターに通いだして、顔見知りのママさんは数名できました🤗
他愛もない話はしますが、LINE交換などしません。面倒くさいからです😂💦笑
時期に、幼稚園にも通うし、そしたら自然と友達できるし、今は1人で自由に遊んでる感じなので気にしてません!
支援センターが再開したら、また連れて行って、お子さんが他の子と遊びだしたら見守る感じで十分だと思いますよ❣️
子育てに自信が無くなる気持ちも分かります💦
私は、親に電話して聞いてもらったりしてます😆

まるちむ

私も似たような感じです💦
高校の頃からの友達で子育て中の子が1人いて、去年はその子の育休中に3回遊びましたが、その他の友達はまだ子供も居ないし、住んでるところも遠いので、全然遊べてません😢

首都圏なのでコロナの影響も大きくて、しばらく旦那と義理両親以外の人に会ってません、、💦
近所の公園の屋内施設(ミニ支援センターみたいなところ)は再開して行ったりしてますが、他の人と2m以上間隔をとってって感じで、同じ子連れのお母さんにも声掛け出来ない状況です。。。

ただでさえママ友居なくて困ってるのに、ママ友作りも出来ないこの状況は病んでいます😭💦

回答になってなくてすみません💦私も皆さんどうしてるのか知りたいです〜!

Maddie

私はママ友がいて良かったと思います。

育児グッズのこと、保育園のこと、病気のこと、など、いろいろ情報交換できて、助かっています。

3-613&7-113

支援センターのヘビーユーザーだったので、スタッフと話したり顔見知りのママは複数居ました。
今は、学生時代の友達がママになってのママ友は2人居ます。あと、子育てしてる中で知り合ったママ友は複数名(去年度のプレで、かなり増えました)です。