※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

遠方の義実家に帰省する際、死産した赤ちゃんの骨壺を持っていくか悩んでいます。同じ経験の方はどうしていますか?

今度遠方の義実家に帰ります。
4月に死産してから初めての帰省です。

その際、赤ちゃんの骨壺を持っていくか迷っています。
自宅に1人置いておくのもかわいそうだし、かと言って骨壺なんて持っていったらびっくりしちゃうかな、、とか。

死産したことある方はどうされてますか?

コメント

ゆう

持って帰りません💦
お墓でおじいちゃんたちが
守ってくれてます。

  • ままり

    ままり

    納骨は今後もしない予定なんですよね😣💦

    • 6月5日
ゆか

14wで死産でした。私は自宅に置いてます。
小さい入れ物に移して、ぬいぐるみのお腹に入れて持ち歩いてる方がいましたよ。旅行など遠方に行くときは一緒に行ってると言ってました。
骨壷だと割れたり心配にもなるので、周りから見てもわからないような可愛い入れ物やぬいぐるみにいれてくのは良いなと思いました(^^)

  • ままり

    ままり

    私も割れたりが心配なので、
    割れない分骨用のものに入れ替えました☺️

    こっそりカバンにでも入れて行こうかなと思います✨

    • 6月5日
なお

私はネックレスにして持ち歩く予定です!まだ届いてないですが、、😢

赤ちゃんの方しっかり考えられてしっかりとしたママさんだなっと尊敬します👏

  • ままり

    ままり

    ネックレスすごくいいですよね☺️⭐️
    私、やや金属アレルギーっぽくてダメなんですよね😭とても残念でした😭

    そんなお言葉ありがとうございます☺️✨

    • 6月6日
なかじんん

私はお墓にいれました。
旦那のお母さんに家においておくのはあまり良くないと言われたので…。次の妊娠にむかえるようにお墓に入れて私が守っておくって言われました。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね☺️
    うちは納骨予定はなくて💦

    • 6月10日
  • なかじんん

    なかじんん

    納骨わたしもする気はなかったんですが、あっちのお母さんからずっと引きづるのも辛いから、入れてしまって気持ち入れ替えたほうがいいって言われました。
    いても変わらないのかもしれないですが私は子供は、ほしいと思ってますよ。怖いですが。

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    なるほど。
    人それぞれですね!

    • 6月10日
  • なかじんん

    なかじんん

    そうです。でも、一緒にいる気持ちは変わらないと思うので、いろんなとこ連れて行ってあげてください。
    49日までは私もいろんなとこに3人でいきましたよ。ご飯とか本当に近くの買い物とかも。

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    そうですね☺️
    これからもずっとお家で一緒なので、自分が死ぬまで大切にします☺️

    • 6月10日