 
      
      子供の行動について相談中。月齢の子が怒っても理解できないのか、夫が怒り過ぎるのではないかと悩んでいる。
このくらいの月齢の子は怒ってもあまり理解しないのでしょうか。ご飯食べてる途中で椅子から抜けて遊び出したり、気に入らないと物投げたり叩いてきたり。もちろん、いけないことなので注意はします。でもヘラヘラしていて笑いながら逃げてったりします。旦那はいつもそれにムカついて、掴んで叩いて怒鳴ります。何回言ったらわかんだよ!!!出てけ!などかなり大きい声で怒鳴って押さえつけます。私がやりすぎだよ、っていうとお前が怒らなすぎって言われます。でもそこまで怒られてもヘラヘラしてます。繰り返します。この月齢だと仕方ないのでしょうか、、
- ママリ🔰(5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのままり🔰
3歳まではわからないみたいです💦でも注意することは大切です!!旦那さんはやりすぎです。。。子供好きではないんですかね😔💦
 
            ママリ
うちもあんまりわかってませんがご飯で遊ばないこと、投げるものじゃないことは分かってます。一歳半くらいの時は全然わかってませんでした💦怒られてもヘラヘラしてましたよ。うちの旦那も息子に対してそんなに怒らなくてもってほどですが、左手を添えないとかそういったことにも怒るし私にも怒らなすぎだと言ってきますが決して手を出したりはしないです💦旦那さんやりすぎです、、
- 
                                    ママリ🔰 注意はするけど叩いたりはしないって感じですかね😅 それはやりすぎだとまた言ってみます - 6月5日
 
 
            みょうが
その月齢ならまだ仕方ないと思います💦
旦那様はやりすぎですが、物投げるのは人に怪我させる場合もあるので、杏さんと旦那様を足して割ったぐらいで叱ってもいいのかなと思いました…
- 
                                    ママリ🔰 そうですよね、、まだわかりませんよね😭 - 6月5日
 
 
            ママリ
子どもは親の言う通りにならないことの方が多いです☺️
いくら小さくても、1人の人間ですからね👶
むしろその方が、正常だと思います😂
1歳はまだまだ、好奇心の方が強いと思います✨
注意するのは大切だと思いますが、叩いたり怒鳴るのはやり過ぎかなぁ〜と、、、
- 
                                    ママリ🔰 またやりすぎだと言ってみます!私も嫌な気持ちになるので😞 - 6月5日
 
 
            ♡♡♡
主さんのお子さんの年齢だとまだ分からないのが普通だと思ってます!
わたしも同じくらいの子育ててますが、椅子に座ってご飯食べなかったり食べ物で遊んだりしたらちょっと怒ってる表情をして、あ〜〜!と言ったり言い続けるしかないのかなと思いずっとそう接してます🤷🏼♀️
- 
                                    ママリ🔰 まだわかりませんよね〜、、わからなくても伝え続けるしかないですよね、、 - 6月5日
 
 
            りんご
言うこと聞かないですよねー!笑
というか怒られるのが面白くなっちゃってるというか😅
真剣な顔で殴られても、泣かれても、笑っていてもきちんと言葉で伝えます。
ただ1つ気になったのが、うちの子だけだったらすみませんが、今の時期ってすごく大人のする事・言う事を真似しませんか?
ご主人が怒鳴ったり、掴んだり、叩いたりするのを娘さんが真似するようになってしまわないか、そちらが心配になってしまいました💦
 
   
  
ママリ🔰
そうですよね、、怒ることは必要ですけどいくらなんでもやりすぎですよね、、、