

はじめてのママリ🔰
25万で子供ふたりは、、厳しいような気がします😭

🔰はじめてのママリ🔰
貯金はどのくらいありますか?

ぴけたろう
節約すればいけると思いますよ!
貯金がある程度あれば安心ですね。

ちゅん
私、それより給料低かったんですけど生活できてましたよ!田舎なので間で野菜などもらえてたので食費が少し浮いていたおかげもあったのかもしれませんが…。
贅沢はできませんが、たまに外食もできましたし生活が苦しくてたまらないということはありませんでした。児童扶養手当なども頼りすぎては駄目ですが、おかげで貯金も毎月ほんの少しずつできてました!
月4万円の家賃で車のローンや子どもの学資保険、自分の医療保険などありながらも生活できてたので私は大丈夫と思います。気持ちの問題でもあるので、やりくりするしかないと思えば大丈夫です🙆❤️

❁ももこ❁
私も育休中に離婚になり
下の子を9ヶ月から保育園へ
預けて働き始めました。
手取り18万程で子供3人いますが
手当などもあるので何とかやっていけてます。
少しずつですが、貯金も出来てますよ😊
家賃は駐車場込で57000円です。

はじめてのママリ🔰
正社員ならボーナスもありますよねー?
25万という事は、ひとり親手制度は受けられないと思いますが、やっていけると思いますよ。
私は一人っ子ですが、家賃6.5万で月支出は16-7万くらいです。
1人増えても+1-2万くらいですよね🤔
そんなに余裕が無い感じでもないと思うんですが、無理とか厳しいという意見があるのにびっくりしました。
概算ですが、
家賃4万
食費3万
水道光熱費1.5万
日用品費1.5万
通信費0.5万
車関係1万
保険1万
医療費0.5万
保育料2万
その他2万
トータル17万ほど。
8万と、ボーナスや養育費があればその分貯金すれば余裕かなと。
コメント