
子供の寝かしつけに時間がかかり、自分の時間が取れずイライラしている女性の相談です。旦那との時間や子供とのバランスが難しい状況で、どうしたらいいか悩んでいます。
どうしたらいいか分かりません。
2歳前にして寝かしつけに1時間は必ずかかります。
今日は2時間。
寝かしつけの時間が辛いです。
寝てくれるようにするためにお昼寝を早くしたり短くしたり沢山遊ばせたりお昼寝無しにしたり色々試しましたが
部屋を真っ暗にして寝たフリしててもずっとゴロゴロして寝ません。
旦那は前までは交代交代で寝かせてくれてましたが子供がパパじゃなくてママがいいと大泣きするので旦那が可哀想だし
2人目産まれたらなかなか寝かしつけも出来なくなるから今してあげてよって言われてて妊娠中期頃から寝かしつけは私がしています。
泣いてパパに連れられて寝かされるのも可哀想っていうのも寝かしつけも中々出来なくなるというのも分かりますが日中子供とずっと一緒にいて夜くらいしか自分の時間が取れないし産まれたらその時間も当分取れないからやりたい事、調べたい事、テレビが見たいとかそんな事ですが私も時間が欲しいです。
けど寝る時間が取れないとイライラしてしまうので夜更かしもしません。
旦那は日中仕事してくれてるし夜しか時間ないのも分かります。
けどなんか子供と上行く前に旦那に対して
もう自分の時間だからいいよなーとか思うし、寝かしつけし終わってリビングに帰ると楽しそうにテレビみたりゲームしたり…何だかそうさせてあげたい気持ちとイライラがきます。
どうするのがいいんでしょうか。
- pan(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

☺︎
わかりますー。
産まれても上の子の寝かしつけはママですよ😭😭
下の子産まれたら余計ママ!ママ!だし、下の子もプラスで母乳だったらママ。ミルクでもうちの子は旦那があげるとギャン泣きで結局ふたりママが寝かしつけ。。
旦那さん一緒に布団に入ってくれないんですか?
ちょっと寝かしつけに付き合ってほしいですよね〜〜 それだけでまだ気持ち楽になるのに。て思います。

赤ちゃんと柴犬の暮らし
お風呂上がってからのルーティーンどんな感じですか?
体温が下がってくると眠くなるタイミング…
我が家は風呂上がりに水分補給→ちょっと一休み?テレビ見たり遊んでたり→布団に行く
で、眠くない日は30分以上かかってるかもしれないけど大体30分以内で寝てくれます!
お風呂上がってからお布団に行くまで20分から30分くらいかなぁ。
風呂上がり一時間後くらいから体温が下がってくるといわれてますよね☆
試しにそれをねらってみては!?
-
pan
寝たら30分後くらいには寝かしつけし始めます💧
早いんですかね😣
だいたい夕方頃からのスケジュールどんな感じですか?
お風呂の時間を早くするのもいいですね😭- 6月4日
-
赤ちゃんと柴犬の暮らし
17:30から18:00夕飯
19:00から19:20お風呂
19:45お布団に行く
てゆう、だいたいの流れです。
8時までには寝てくれ〰️と親の願いとでさっさと寝かしつけます。
どうしても布団にいって寝る気配がなかったらあまり使いたくないけど携帯の鬼アプリに頼ってしまうことも😅
寝たふりしながら本当に寝てしまうんです(笑)- 6月4日
-
pan
夜ご飯が早いんですね!
私もそうしてみます。
お昼寝お昼ご飯は何時でしょうか??
寝て欲しいと分かります😂
鬼アプリなんてあるんですね笑
私は寝たフリしてても必死に起きてるから余計時間経つの長くてイライラしてきてしまいます😣- 6月4日

赤ちゃんと柴犬の暮らし
それにしても旦那さん、もうちょっと協力して〰️って感じですよね😭😭😭
イライラする気持ちとってもよくわかります!
-
pan
そうなんですよね💧
言ってることは分かるし普段子育てもたくさん手伝ってはくれるんですけどここに関しては1番のストレスでほんとに悩んでます😖- 6月4日

はじめてのママリ🔰
参考にならないかもですが、
本人が寝る気になるまで、横にいます!寝かしつけはしてません💦
いくら頑張っても、親だけ疲れて本人寝る気ないときあるので笑
我が家はそのうち寝るやろ!って感じで、親が寝たふりしてそのまま寝落ちしたり、、
寝かしつけという概念をなくしたダメ親です💦
-
pan
私も寝かしつけしてると言うよりかは横にいるって感じです😭
寝たフリしてても起きてることが多いので時間経つの長くてイライラしてきてしまいます😥- 6月4日

楓花
2時間は長いですね😅毎日お疲れ様です。上の子ですが、6ヶ月〜1歳11ヶ月ぐらいまで寝かしつけに1時間から1時間半かかり夜泣きもあって大変でした。2人目が生まれてから2ヶ月後に保育園辞めてしっかり体を動かすため公園や散歩、支援センターで疲れさせるようになったのと2歳すぎたら20分〜40分くらいで寝るようになりましたよ!今はお腹も大きいし自分の時間も取れないので余計イライラしてしまいますね…。とりあえず寝かしつけの時に旦那さんも一緒に寝てもらって、子供が寝たらそれぞれ交代で自分時間をとってはいかがですか?私はそうしてます😊今日は私の番で明日は主人がゆっくりする番です。上手く折り合いがつきますように😌
pan
そうなんですね😭
今しか向き合えるのないかなとか思って頑張ってきましたが今日時間がかかりすぎて心折れました😭
母乳予定しているので😔
そういうのありますよね😣
そうなんですよね…
けど1人に2人かけるのは…って感じなのでそれはしてくれた事ありません😭
ほんとに毎日毎日この寝かしつけの時間が短くなったらこんな事もできるのにとか思ってきてしまいました😔