
息子が保育園で腕を噛まれた。担任から謝罪されたが、隣の子が噛んだ。返答は大丈夫だと思う。噛んだ子の親について気になる。
気になったので質問します。
息子は現在1歳児クラスで保育園に行ってます。
昨日迎えに行ったら、担任の先生に謝られました。
ん?って思ってたら、同じクラスのお友達に腕を噛まれたみたいで。
冷やしたのですが跡が残ってて痛かったみたいでって言われ見たら歯形が残ってました。
そりゃ歯形が残るくらい噛まれたら痛いだろうって思いましたが😅
私は息子が何かちょっかいかけたんじゃないですか?って聞いたら、そうじゃなくて、物を取ろうと腕を伸ばしたら、隣に立ってた子が腕に噛み付いたみたいなんですよ。
すごい謝られて、大丈夫ですよ。って答えて
息子もよく私の腕を噛んだりするので、これで噛まれたら痛いってことがわかったと思いますって答えました。
息子は3月生まれで周りに比べたら小さくて、何もできません。同じクラスでももう2歳になってる子もいれば1歳10ヶ月とか大きい子が多くてお話もできなければ自分でご飯も食べれないため先生たちもよく気にかけてはくれてまして、なのでいつもありがたいなと思ってるのですが、私の返答の仕方は大丈夫でしたでしょうか?
後逆に噛んだ方の子の親には先生とか言うんですかね?
それがすごい気になりました。
- もえまき🐶💙(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まい
今は幼稚園で、保育園の時ですが、うちの子もよく噛まれたとか叩かれたとかはすごく謝られましたが、うちの子が何かしたというのは特に言われたことなかったです!
なので、加害者側(言い方があれですが💦)には言わないのかな?と思います!
うちも、子供同士のことだし仕方ない事なので、本人に痛かったね〜よしよしとかは言いますが「全然大丈夫です〜😊」ってお返事してました😊

🧸 (26)
保育士です。
保育中の怪我、噛んだりした場合でも保育士の責任なので、うちの園でも同じように謝罪します!
返答は大丈夫だと思いますよ💫
うちの園では、噛む回数が多かったり特定の子だったり他にも気になることがあれば伝えますが、1回では伝えません💦誰が誰を噛んだのかも基本お互いの保護者には伝えません。
ちなみにうちの息子も3月末生まれで1歳児クラスの時は小さいし甘々抱っこマンでしたよ(笑)
-
もえまき🐶💙
そうなんですね!
息子もよく噛みつくので、逆に他の子を噛んでたらどうしようってのもすごい思いました💦
ありがとうございます😊- 6月4日
-
🧸 (26)
うちの子噛んだりしてませんか?と聞いてみるといいと思います!
うちの子もよく噛む子だったのでめっちゃしつこいくらい聞いてました(笑)- 6月4日
-
もえまき🐶💙
なるほど!
明日聞いてみます🥰- 6月4日

ママリ🔰
その返しでいいと思いますよ😊
うちの子も普段どうなのか聞かないですね🤔
二人噛んだ日は連絡帳に書いてありました😅
-
もえまき🐶💙
そうなんですね💦
保育園でちゃんとお利口さんしてるのかすごい気になります😅- 6月4日

m♡
保育士育休中で育休前1歳児担任でした\( ö )/
噛みつきは成長の過程の中であることですが
噛みつきが起きてしまったのは保育者の目が届いていなかった責任があるので謝罪します。
yuraさんの返答は全然大丈夫です♥️
噛み付いてしまった子が初めての噛みつきならその子の保護者に伝えることはありませんが何回も見られるようであれば
保護者の方に伝えることもあります!
うちの園は
噛まれた子 噛んだ子の保護者の方にお話をする際、お名前は出しませんし保護者同士 ごめんなさいの連絡もないように(その後関係がこじれないように)
担任で対処しています。
-
もえまき🐶💙
そうなんですね🥰
ありがとうございます😊- 6月4日
もえまき🐶💙
そうですよね!
私も先生の前で痛かったね〜とか言うと変な気分にさせるかなって思って車の中でよしよしはしました!
そこまで本人も気にしてなかったのでいいかなと。
流血事件ならはぁ?ってなりますが噛んだりはよくあることですよね!うちの息子も他の子を噛んでないかすごい心配です💦