
もうすぐ息子の1歳の誕生日です。その4日後私自身の誕生日です。義母が…
もうすぐ息子の1歳の誕生日です。
その4日後私自身の誕生日です。
義母が息子にプレゼントを用意してくれてるようありがたいのですが、私は結婚してこのかたプレゼントなんて当たり前にもらったことがなく更におめでとうすら言われたことありません。
そもそも多分誕生日すら知らないです。
私は毎年義母の誕生日はおめでとうございますの連絡とプレゼントを送っています。
義理妹の分も。
どう思いますか?(笑)
知らないのは旦那が悪いと思うのですが、、、
私は渡してるにも関わらず旦那も義母もなんとも思わないのでしょうか?(笑)
ほんと頭足らずの親子だなーってつくづく思うのですが。
別にプレゼント欲しいわけでも言ってほしいわけでもないですが常識ないなとそこにガッカリします😂
みなさんは義母からおめでとうやプレゼントもらいますか?
- まいみ(妊娠39週目, 5歳10ヶ月)
コメント

Mamy
うちの義理母もそうです!
義理母には毎年プレゼントあげておめでとうと言ってますが義理母からは毎年プレゼントまだ買えてない~待ってて~と言われるだけ!いやなんもいらんよ!と言ってますが
毎年言われすぎてもういいわ!って感じです😑
私にないのはまだいいとして旦那にはおめでとうすら言ってません!
自分の息子にくらい言えよと思いますが……
正直母の日も誕生日もなにもしてあげたくないです。

ちぇり
離れてる所に住んでるので誕生日や誕生日近い日に会ったら渡したりもらったりしています😂私も正直毎年プレゼント悩むの嫌なのでこれくらいがちょうどいいと思ってます🤣多分義母さんも☺️
旦那もお祝いしてくれないんですか😱?
まりおっと!さん、もうすぐ誕生日おめでとうございます🎁🎈!
-
まいみ
毎年この苦痛がやってくるのが嫌で嫌でしょうがないです😂
義理妹はまだ学生だし可愛げがあるので渡しても全然嫌な気しないですが義母にあげる意味は?といつも疑問です(笑)
旦那はおめでとうは言ってくれますよ!
ただ旦那はこちらの親がお祝いしてるのにあんたの親は義理娘の誕生日すら知らないのはあんたのせいだと怒ってます😂- 6月4日
-
まいみ
ありがとうございます!
おめでとうと言われるだけでとっても嬉しいです〜🥰- 6月4日

はじめてのママリ🔰
関係は良好なほうですが、誕生日は連絡含めとくになにもないです😊
誕生日知らないかも笑
こちらからは義父と義母の誕生日が近いので合わせてちょっとしたお酒とか送ってますが、一緒に食事するときはごちそうしてくれますし、なんやかんや買ってもらうこともあるので気にはならないかな?
まぁこちらからはちゃんと祝ってて、一応娘なんだからおめでとうくらいあってもいいですよね😆笑
-
まいみ
連絡くらいあってもいいですよね〜😂
こっちは義母と義理妹ぶんのプレゼント選んで包装までして送ってるのにもう今年はなんにもしたくないのが本音ですね(笑)- 6月4日

らぱん
一応、なんかしらプレゼントとかのアクションありますね。
むしろ、わたしの方が義母の誕生日スルーしてます。
因みに、実母は娘の誕生日はおめでとうのLINEすら1週間後くらいに送ってくるのに、兄嫁にはちゃんとケーキ送るらしいです。
-
まいみ
それは悲しすぎます😔
実の母親からですか、、、
しかも義理の娘にはケーキ。
母にそんなことされたら悲しくてしょうがないです。- 6月4日
まいみ
うちは旦那にはしっかりおめでとう連絡きますね(笑)息子ラブなんでしょうが、私の母は旦那の誕生日はご飯連れて行ったりケーキ買ったりお祝いしてくれてますが義母は誕生日すら知らないとか嫌いに嫌いが増しますね〜(笑)