
7ヶ月半の息子が10キロを超えて成長曲線から外れていることに少し心配しています。食事や運動量について悩んでおり、成長曲線内に戻したいと考えています。
7ヶ月半の息子についてです!
息子は産まれた時の体重が4310gでかなり大きく産まれました💁♀️
そのため今までは成長曲線では曲線内の上側でした!
でもここ最近ついに成長曲線からはみ出はじめました😂
既に10キロあります…🤦♀️
離乳食の食べもよく上の子がいる関係で寝る前ミルクを飲ませていて今でも寝る前のルーティンになってるので少しだけ(160ml)飲ませています!
離乳食については平均の量を食べさせています!
発達は早めで腰座りも完璧、ずり這い、ハイハイで常に動き回ってつかまり立ち、伝い歩きも6ヶ月からしています!
その中で今回成長曲線からはみ出たのが大丈夫なのかなぁ…と少し気になってます😭
息子は固肥えのため筋肉質で見た目はそんなに太って見えません!(甥っ子が2ヶ月違いでいますが体重はそちらの方が1キロくらい軽いのに柔肥えのため甥っ子の方がふくよかに見えます)
うちの母は『小さい頃から太らせすぎたらダメ』といいますが私も動くようになれば自然と体重も落ち着くか〜と思ってましたが落ち着きません😂
男の子だからでしょうか?
食べる量もおっぱい飲む量も運動量に比べるとそんなにないかな?と思ってただけに10キロ超えて驚いてます😅
やっぱり成長曲線内の方がいいですよね?
どうやれば成長曲線内に戻るでしょうか😭
現状本当に常に動きまくってるのでこれ以上動いてもさほど変わらない気がします😂
- Anp(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
おはようございます😊
うちの甥っ子は6か月の時には12キロありました😅
それに比例して身長もあったので小児科の先生や検診では「気にしなくていい」と言われましたよ👍
総合的にバランスがよければいいみたいです♫
甥っ子も産まれた時に4000近くあり、2歳半で17キロあり幼稚園の子達に混ざっても身長体重、体格は同じくらいで本当に2歳なの?というくらいでしたが、今まで特に何も言われてないです✨

ちゅる(29)
下の子が4530で生まれました🙋♀️
逆にうちの子は、体重の増えがずーっとイマイチで
よく食べるよく動く10ヶ月前で歩き出してからは体重全然増えなくなりました😂
今現在で10キロです!
なので、お子さんも歩き出したら体重の増え一旦落ち着くと思いますよ(^^)
-
Anp
コメントありがとうございます❤️
4530だったんですね!
凄いです😂😂😂
上の子がハイハイしだしてから全く体重増えなくなったのに下の子はどんどん肥えるのでどうしたものかと思っていました😅
1日中寝てる以外は動き回って消費してるはずですしそんなに食べさせまくってる訳でもないのに…と悩んでいましたが歩き出したら落ち着きますかね🥺✨
とりあえずいまは伝い歩き頑張ってもらいます!- 6月4日

みー
長男、次男と3400g程で産まれ、4か月半頃に行った検診では9.5キロくらいありました(笑)
まさにムッチムチで顔はほっぺが垂れておにぎりのようでした🍙(笑)
今12歳と9歳ですが長男は細めの普通体系、次男はカリカリです!
あまり気にしなくて良いと思います🥺
-
Anp
コメントありがとうございます❤️
4ヶ月半で9.5はむっちむちちゃんですね😍❤️
私自身がガリガリで主人も太ってるわけじゃないのに何でこの子はどんどん肥えるの…と思ってましたがいずれ落ち着きますかね😌✨
母親から『太らせすぎるな』と耳にタコができるほど言われているので気にしていましたが気にしないことにします!- 6月4日
Anp
コメントありがとうございます❤️
6ヶ月で12キロ!?!?!?!?
それはとても逞しいですね👏
うちの子も私に似たのか身長も高いので気にしなくていいですかね😅
母親から『太らせすぎるな』って言われまくっていてご飯も体格の割に沢山食べさせてる訳でもないのにどんどん肥えるのでどうしたものか…と悩んでいました😭