
妊娠中の方はコロナ対策を徹底し、夫は働いています。夫はコロナ警戒が厳しく、収入減で貸し付けを考えています。妊娠中の不安や収入減について相談しています。
妊娠中の皆さま、今どのくらいコロナ対策していますか?
ご主人はお仕事いかれてますか?
私の夫がかなりコロナを警戒していて、埼玉県在住なのですが、購入したものや届いたものは全てアルコール消毒をしています。なるべく外出は控え、私も夫もテレワークが出来ない業種なので休業中です(夫は、出勤しようと思えば働く事はできます)。
夫が休業するにあたり、収入は激減。しかし、コロナにかかるよりはマシと言って、今度コロナ対策の一つである貸し付けを申し込むそうです。
正直これって普通の事でしょうか?
確かに妊婦はコロナにかかったら大変です。夫は家族をコロナから守る為と頑張っていますが、素直に喜べないのが正直なところです。
- ゆっぴママ(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

るな
うちは、大阪市内で緊急事態宣言中は、、自宅勤務が数日ありましたが、今は普通に出勤して夜勤もあります。
旦那自体がそこまで警戒してないので、特に何もしてません。帰ってきたときにしっかり手洗い、外出時にマスク着用。お店とかでは。アルコール除菌。
土日は息子連れて公園に行ったりもしてます。
私のとこと比べると、かなり極端に対策されてるのだなと思います。
収入が減って貸し付けしてまで対策するのはどうかと思いますが😰
その後、借金まみれでとかなったら元も子もない気もします😖

elie🧸
神奈川在住です。
うちは旦那がテレワークでしたが6/1から出社指示が出てしまいました。
私が妊娠中なのでテレワーク継続したいと希望を出してくれましたが、会社の方針だからとあえなく却下され仕方なく6/1から出社してます😭
お金かかるけどちゃんとマスクしてもらったり、帰ったら即お風呂に飛び込んでもらうなどしてもらってます。
これから赤ちゃんが生まれるのに収入減は痛すぎますね。。
コロナは確かに心配ですし
妊娠中にかかると怖いですが
生活にはかえられないのかなという気がします。
お金がなくなって貸付を借りなくてはいけない状況は、本末転倒ではないかなと。
ゆっぴママさんの感覚と私の感覚は同じかな。。。と思います💦
-
ゆっぴママ
コメントありがとうございます。
6/1からご主人は出勤されているのですね。
私の感覚に共感していただけて嬉しく思います。
しかし夫の考えとしては、妊婦は薬が使えないのと、もし私や子供の命に関わった場合後悔するのが嫌だし、お金にはかえられないと言います。
今後の生活にも正直余裕はありません。
今回の貸し付けは、コロナ対策の一環なので無利子無担保で、金額は最大20万円ほどだそうです。
家族の健康を大事に思ってくれるのはありがたいのですが、なんともモヤモヤしてしまって、すぐには容認できずにいます。- 6月4日
-
elie🧸
そうですよね。。
うちもこのコロナのおかげで残業完全禁止とかになってしまい収入減なのでちょっと予定が狂いました💦
最大20万…
いくら無利子無担保とは言え20万以上は借りるあてがないですし(有利子ならもう少し借りれるかもですが)
この状況が長期化しそうな様相で、これがもし1年2年続いたらどうするのでしょう?
といった長期的視点でどのように生活を維持するつもりなのか、ご主人にビジョンを伺ってみてもいいのかもしれません。
そのビジョンで本当に生活が維持できそうだ、ということであればいいのですが💦
維持できなさそうなら具体的にどう手当するか考えないとですよね。- 6月4日
-
ゆっぴママ
本当に今回のコロナは思いもよらない事ばかりで、辛い思いをされている方も沢山いらっしゃいますよね。
主人の考えとしては、出産も控えていますので、今回の収入が減少した分を貸し付けで補い1番の難局を乗り越え、それ以上は以前の様に職場復帰をして元の生活に戻していくつもりのようです。
返済に関しては、期限も長いということであまり問題視するほどでもないという見解です。
果たしてこれが得策なのか…。
本音を言えば貸し付けなどせずに主人には働いて欲しいのですが、主人も喘息を持っているということもあり、うちは絶対にコロナを持ち込めない状況だからの一点張りで。私の方が非常識なような形になってしまっています。- 6月4日

ねはやらママ
うちも埼玉です😊
我が家は緊急事態宣言中も主人は仕事へ行っていました。
会社が休業にならず、現場仕事なのでテレワークが出来ない職種です。
私はパチンコ店でフルタイムバイトですがお店が休業になったので1ヶ月お休み、学校も休校、保育園も休園となり主人以外はみんな引きこもりでした!
5月半ばから急遽お店を再開すると連絡が来て人が居ないので復帰するしかなく、今またパチンコ店で働いてます😓
今月末から産休なので4時間の短時間でしか出勤してませんが💦
旦那様はいつまで休業するつもりなんでしょうか??
-
ゆっぴママ
埼玉県、同じですね!
妊婦中でありながらフルタイムで働いていらっしゃったという事で、頭が下がります。
我が家は、私は切迫というていで傷病休暇が認められており、夫は上の子の保育園が休園および登園自粛要請をしているので、特別有給という形で長期休暇をとっており、その分国から支援金が会社におりるそうです。
しかし、子供の保育園の自粛も6/30までなので、恐らく7月からは夫も出勤するかと思われます。- 6月4日
-
ねはやらママ
埼玉でも違いがありますね!
うちの保育園は6月から通常保育になってます😃
旦那様の休業もいつまでなのか明確なら耐えるしかないんですかね💦
確かにまだまだコロナは怖いです。
私もビクビクしながら働いてます😓
ただ、保育園が休園ではなく自粛なら仕事を理由に預けられますよね?
ご主人はそれは考えてらっしゃらないって事なんですかね🤔
あくまでも通常保育にもどるまでお子さんを登園させず仕事もお休みを続けるおつもりという事ですよね。
支援金も生活費になるでしょうし、直ぐに入ればいいですけど💦
10万円の給付金も未だに振り込まれませんからね😓- 6月4日
-
ゆっぴママ
6月から通常保育なのですね!確かに自治体によって色々差がありますね😳
主人の会社は、登園自粛要請でも特別有給の対象になるそうで、自粛要請があけるまでガッツリ有給をとるつもりのようです。それ以降はもう働いてもらわないと困るので😅
コロナ怖いですよね🥺
ねはやらママさんもご無事である事を願います。
幸いな事に、有給扱いなのでお給料は決まった日に入りますし、10万円の給付金も少し前に入ったのでそれも安心材料の一つになっているようです。
とはいえ、私の不安が尽きるわけではないのですが😅- 6月4日
-
ねはやらママ
10万円の給付金もう入ったんですか🙄
うちは申請して10日経ってますがまだ入りません😅
旦那様も心配なのは分かりますがね😣
うちは主人が仕事は行けてましたがその代わりに私が休業でお給料の保証があっても満額では無いので出勤している月よりはお給料も少なくてかなり厳しい生活になってます💦
早く元の生活に戻れるといいのですが😓
お互い大変な時期に妊娠生活になっちゃいましたね😭
ゆっぴママさんもお身体お大事になさってください✨- 6月4日
-
ゆっぴママ
本当に今回のコロナには、やられっぱなしで本当に辛いですよね😭
私のところは市のホームページに、10万円の支給状況が載っていたので時期のおおよその目安がついたので助かりました😂
本当に、まさか妊娠中にこんな事になるとは…
ここでお話しができて少し気持ちが和らぎました!ありがとうございます!
お互い無事に出産を目指して頑張りましょう🥺- 6月4日

退会ユーザー
そこまで過剰に対策されるご主人も珍しいですよね。ありがたいようでありがた迷惑というか😅
確かに妊婦にコロナは怖いですが、今の日本の状況を考えると心配しすぎかなと思ってしまいます。
ここがブラジルやアメリカ、ロシアなら旦那さんくらいの対策が必要だと思いますが。
日本は格差が少ないからこそみんなが衛生管理が気をつけることができ衛生面で綺麗な状態をキープできるという面もあるし、アルコールやマスクが手に入る状況、そして医療体制もしっかりしてるので、
最低限気をつけていれば大丈夫だと最近の様子を見て思っています😊
実際、医療機関の発表でも、妊婦が実際にコロナにかかって重篤しやすいというデータは出ていないことなどもあります。
なので医療機関の発表でコロナ関連で妊婦について書かれて資料を集めてご主人を説得するのも手かなと思いました。
想像だけで、もしくは3月最初の頃の情報だけで突っ走ったままの旦那さんなのかなと😭💦
どんどん新しい情報、状況になっていますから、アップデートしてそれぞれに合わせた対処法を見つけていくのが良いのかなと思います。
-
ゆっぴママ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😅
ちょっと極端じゃないのかなぁ…と常々思ってはいるのですが😂
今の日本の状況では、恐らくコロナに感染して発症、重篤化する確率の方が何倍も低いかと私も思います🥺
ただ主人の言い分としては、妊婦が重篤化しやすい訳ではない。イコール
妊婦も妊婦でない人と等しく重篤化する可能性がある。
今現在、特効薬とされているアビガンは妊娠中には使えない。ワクチンも無い。という点を恐れているようなのです。
恐らく今後ワクチンが開発されたり、妊婦や新生児にも使える特効薬が開発されさえすれば主人の心配も和らぐのでしょうが、今現在はなかなか警戒を緩めてもらえません。
未知のウィルスだし、今まではそうだったかもしれないけど、今後はどうなるかわからない。と言われたら、私の語彙力の中ではもう返す言葉がありません😭
ああ言えばこう言うというか😅気にしだしたらキリがないよ…というのが私の正直なところです。- 6月4日

こころ
普通に旦那は仕事行ってます😅
コロナ出てから休業することもなく...
しかも勤め先は第2波がきてる北九州です😅
手洗いとマスクくらいしかしてないです💦
どんなに予防しててもなるときはなるとしかもう思えないです😭
私も買い物とかには出ますし...
旦那に車中泊か別居してって言っても、自分が買い物出るなら意味ないしなぁとか😅

はじめてのママリ🔰
私→埼玉から都内まで週3で出勤しています。(通勤時間:1時間半)
主人→週6で変わらず出勤しています。(車通勤40分)
コロナ流行しても仕事面ではあんまり変わりないです😅
休日は買い物して終わりです。手洗い、マスクくらいです!
ゆっぴママ
早速のコメントありがとうございます。
実は私もるなさん寄りの考えでして。出産も控えていますし、お金がかかります。
しかし主人の考えとしては、妊婦は薬も使えないし、もしコロナにかかって私や子供に何かあったら後悔してもしきれない。お金で解決できるならその方がいいという考えです。
主張は理解できますが、モヤモヤしてしまって。説得の方法がわかりません。。。