※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

会社の扶養条件について、130万まで稼ぐためにダブルワークは可能か悩んでいます。将来的に扶養内になる可能性もあるので、教えてください。

ふとした疑問です!

うちの会社は、103万超えたら扶養抜けないといけません。
その場合、130万まで稼ごうと思ったら、
ダブルワークであれば可能になりますか?!

将来的に扶養内になる可能性もあるので、質問です😣

コメント

ゆうくんママ

それは扶養を抜けないでって事ですか?
103万はもちろんダブルワークでも合わせての金額だと思います。
両方とも103万以下でも合わせて超えたら扶養から抜けてしまうと思います

  • まま

    まま

    130万までは働けないということですか?
    税金などはかかってもいいです。

    • 6月4日
Hack

① 年収103万円未満のメリット
年収103万円が所得税の扶養控除限度額です。扶養に入ると、奥様に所得税も社会保険もかからず、年収103万円未満がまるまる手取りとなります。また、ご主人の合計所得金額によりますが、配偶者控除が控除されます。
② 年収130万円未満のメリット
奥様に所得税がかかりますが、年収130万円は社会保険料の扶養内控除のボーダーライン内のため、健康保険料や厚生年金の本人負担分がかかりません。所得税は給与所得控除の65万円と基礎控除の38万円の合計額である103万円を超えた部分に対し5%の所得税と2.1%の復興所得税がかかります。また、ご主人の合計所得金額によりますが、配偶者特別控除を控除することができます。

  • まま

    まま

    130万まで稼ごうと思ったら、今の会社は103万超えたら社保加入必須なので他のところで働いて合計130万までなら問題はないんですか?

    • 6月4日
  • Hack

    Hack


    一般的には給与収入が「103万円」を超えると、「所得税」が発生します。
    そして年収が130万円を超えると、夫の扶養の範囲から外れます。そうすると、自分自身で国民年金と国民健康保険に加入することになります。

    ですので一般的には130万の壁になるかと思います。

    この辺のギリギリライン攻めるのであればご自身で調べた方が裏ワザ等あると思いますよ。

    • 6月4日
  • まま

    まま

    扶養の定義は分かってますが、うちの会社は103万超えると社保にも加入が必要です。
    その場合、130万まで稼ごうと思ったら他のところでパートとして、
    今の会社は103万以内、他で合わせて130万以内の範囲であればかけもち可能であってますか?

    • 6月4日
  • Hack

    Hack

    今の会社での契約にもよるかと思います。
    130万のところ103万で社保に入れると言う決まりがあるようですので確定申告をご自身ですれば問題ないか確認した方が良さそうです。

    • 6月4日
  • まま

    まま

    なるほど!
    ありがとうございました😊

    • 6月4日