
この間の3.4ヶ月検診で保健師さんや福祉課の方に悩みや不安などお話を聞…
市の子ども家庭支援センターにお世話になっている方いらっしゃいますか⁈
この間の3.4ヶ月検診で保健師さんや福祉課の方に悩みや不安などお話を聞いて頂いたのですが、結構気にかけて下さってまた今度お話をして今後について見通しをたてるお手伝いをさせて頂きたいとお電話があり、今度支援センターに行くことになりました!
本当に親身になって気にかけて頂いてとてもありがたいのですが、初めてなのでこんなに頼っていいのかな〜〜と💦
それとも意外とみなさんお世話になったりしているんでしょうか⁈
- みかん(9歳)
コメント

mkmama
こんにちは!初めまして(^^)
私はまだ妊娠中ですが、
家庭の事などの相談をしてから、支援センターにはお世話になってますよ!
出産前〜出産後まで担当の方が決まっていて、サポートフォローしてくれています!
何度も電話してくれたり、家庭訪問も何度も何度も来てくれて、その度に血圧測りましょう〜体調どうですか?など、話しを聞いてくれたり、こちらからも質問してみたりなど、私はとても頼ってますし、頼り甲斐ありますっ(*^^*)
何かあったら土日以外いつでも連絡下さいねと優しく、絶対味方でいてくれます♪
赤ちゃんが生まれたら、体重計りに訪問しますよ〜って今から言ってくれてます!
私は結構最初からお世話になっちゃってますけど、どんどん頼れるところに相談したりお世話になった方が自分も楽ですよ(*^^*)

anne.
私の友人が保健師さんをしています( ¨̮ )私はよくその友人に相談事をするのですが、市の支援センターにも育児相談会など参加しています。参加していて思いますが、1人で育児と向き合うのってやっぱり悩みすぎちゃうっていうか…支援センターに行ったりほかのママさんの話を聞くと、あぁ、こんなかんじでいいんだ、頑張りすぎなくていいんだ〜と思うことも多々あります。
また友人曰く
今虐待とか育児放棄とか
悲しいニュースが多いけど
話聞いてあげる人が
近くにいるか、いないかだけでも
絶対違ったんだよね…って。
私は悩みすぎるタイプではないけれど
人に会っていたりするほうが
元気になるので
支援センターなど
頼っちゃっています( ¨̮ )♡♡
-
みかん
ご回答ありがとうございます!
友人に保健師さんがいらっしゃるんですね!
私はまだ支援センターにも行ったことがないので、これを機に外にもっと出てみようと思いました!
確かに、こんなに気にかけてくれる人がいるならば安心だな〜〜という気持ちになりますよね(^o^)!
ありがとうございました!- 6月17日
みかん
ご回答ありがたとうございます!
どの市でもとても親身にサポートしてくれるんですね!
優しすぎて変に疑ったりしそうでした笑
そんなことないのに!って感じですよね💦
私もどんどんお世話になろうと思います!!
mkmama
保健師さんは、看護師の資格も保健師の資格もお持ちなので、とても優秀な方が揃ってると思いますよ(*^^*)
何よりも優しいですし、情報も一切外には漏らさない約束になってるので、親身に深く相談しても大丈夫みたいです!
人間合う合わないもあるとおもうので、全員が良い人とは限らないかもしれないですけど、、
そうしたら担当も変えてもらえる事できるみたいなので、自由気ままにしちゃっていいと思います♪
甘えられるところは甘えて頼りましょ!(^^)
みかん
そうなんですね!
確かにとっっても優しかったです!
心強いですね(^o^)