コメント
退会ユーザー
うちの子は手が汚れるのが嫌みたいで、つかみ食べは全然しませんでした。ツンツンと触っては、私の顔をじーっと見つめて、まだくれないの?と言わんばかり。1歳過ぎてようやくやり始めましたが、それでも顔や手が汚れるとすぐ拭けと催促してその後は食べない。今はもうスプーンやフォークでしか食べません(^_^;)
つかみ食べは脳の発達に良いとは言いますが、しないものはしょうがない。それもひとつの個性ですよ◡̈
べじにゃん
赤ちゃんせんべいやスティックパンなど、補食から試してみてはどうでしょうか?あとは遊んでしまうのはお腹が空いていないからかもしれないので、時間調節してみるとか。1歳までに出来ないとだめとかそういうわけではないと思いますが、自分で食べるということを学ぶために必要だと言われていますので、根気よく機会だけは与えてあげたほうがいいと思います。
-
まき(●^o^●)
遊ぶくれにあげないと怒り出すんですよ^_^;
食べさせて欲しいみたいで(>_<)
根気よくやっていきますありがとうございます(>_<)- 6月17日
退会ユーザー
あ、大好きなバナナだけは掴んで食べます(笑)あと手が汚れにくいパンやおやつは手で食べてます!
まき(●^o^●)
そうなんですね!
おやつも触って握りつぶしたりして笑ってます(^_^;
うちの表情が面白いらしく^_^;
うちの子以外もつかみ食べしないの聞いて安心しました!
周りする子ばっかで、えっしないの!?みたいな感じで言われたりするので気にしてました(>_<)