※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずら
妊活

妊活10周期目、黄体機能不全で不妊。産婦人科で治療中だがタイミング法以外進まず、不妊専門病院を検討。皆さんは何周期で専門病院に通われましたか?

妊活スタートして10周期です
1人目を出産した産婦人科でいま現在も見てもらって
いたのですが黄体機能不全が原因で妊娠しません。
今月も排卵前にまた病院に行ってそこでホルモン剤を
処方してもらう予定ですが中々、タイミング法以外の治療を進めてくれません。
本当は2歳差が希望でしたが今月も
リセットしたのでもう無理そうです
2人目を諦めたわけではないですけど産婦人科に通うのは
やめて不妊治療専門の病院の方がいいのかな?と
思うようになりました。
産婦人科では、今年いっぱいは様子見でいいと思う
と言われていたのですが、皆さんどのくらいで
不妊専門に通われましたか?

コメント

ママリ

私は今4周期目です。
一人目の経過も見てくれていたところです。前回生理が大分遅れたので受診し、妊活していることも伝えましたが特に薬処方される事もなく子宮の異常やホルモンの話もでず、生理がくるから待っておきましょうと、それ以上の話にはならなかったです。
それ以上のステップアップな治療が必要かどうかこちらからアプローチかけていかないとだめなのかな?とも思っています。
半年頑張ってダメなら一度今の産婦人科に話をして、やはり方向性が違えば不妊専門にやっている病院を近くで探すと思います!
病院選びは大切だと思います!また、相性もありますもんね😅🌸

にゃんたん

私は1人目の時から不妊治療専門の所に通ってます。
1年妊活して出来なかったら不妊症だと知っていたので、最初から専門の所に行きました!

早めに2人目を望むなら専門のところに行った方がいいと思います。