娘のお箸の練習に困っています。クセのある持ち方を直したいが、うまくいかず焦っています。同じような経験をしたお友達の話を聞きたいです。
4歳お箸の練習についてです。
私がエジソン箸に頼りすぎたばかりに、娘はクセのある持ち方になってしまいました。
いざ直そうとしても今までの持ち方がやりやすいようで、正しい持ち方を嫌がります💦娘のやり方でお箸を使おうとすると握り箸になってしまいます💧
幼稚園はお箸を使いましょうという所なので焦って練習しようとするのですが、中々うまくいきません…
クセのある持ち方から正しい持ち方へ移行できたお友達のお話しを聞かせて欲しいです!
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント
ゆきんこ
エジソンのお箸…
うちも失敗しました💦
普通のお箸の持ち方、できないですよね💦💦
ご飯の時に練習させようとすると、「早く食べたい娘vs綺麗に持たせたい私」で、ついイライラしてしまう事が多々ありました。
なので、100均で四角のスポンジ、可愛いお箸、プラスチックの小さいボール2つを買って、よくある「大豆掴み」をスポンジバージョンでやらせて、遊ばせてみました。
握り箸だと出来ないので、正しい持ち方を教えて、ゲームみたいな感じでやると、喜んで遊んでいました。
お子さんの性格もあると思うのですが、試してみてください。
退会ユーザー
Amazonでイシダという会社の三点支持箸というのを見つけてそれを買ったらかなり上手に使える様になりました☺️
指の置く場所がマークで決まっていて子供も意識して使ってます。
-
はじめてのママリ🔰
三点支持箸!!そういうのも気になってました😭早速ググってみようと思います🤩🤩
コメントありがとうございました❤️- 6月3日
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!
あ、まさにうちもそれです💧なのでお互いにイライラ…笑
娘はエジソン箸がいいー😩となってしまって…
やはり食事の時は無意味ですね😭
大豆掴みゲーム!!いいですね💖さっそくお気に入りの箸選んでもらって、スポンジを小さくしてやってみようと思います!!!
コメントありがとうございました❤️