※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma🐣
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がまだ立てないけど、遊びで立たせるのは大丈夫?足の力がついていれば立たせて遊ばせても問題ないですか?ずりばいで移動して自分でおすわりができるようになったら腰が座ったと考えていいでしょうか?身体が重いとハイハイやつかまり立ちが遅くなることがあるのでしょうか?


8ヶ月になったばかりの娘がいます。


まだ立てないのに遊びで立たせるのはよくないんでしょうか?
O脚になるとか足によくないって見た気がして💦

30cmくらいの高さの台などがあれば
そこに手をついて立ち上がる?ことはできるようになったのですが
まだテーブルやテレビ台などの高さのあるところでは
つかまり立ちできません。

でも立たせてあげるとニコニコして喜んで
しばらく支えなしでそのまま立っていたり
あまり長い時間そうさせるのもよくないかと思い
座らせようとしても足をピーンと伸ばして
棒みたいになって座るのを拒否してきます💦

これくらい足の力がついていれば
立たせて遊ばせても大丈夫なんでしょうか😂?


あと、ずりばいで移動して時々自分でおすわりができるようになったので腰が座ったと考えていいんでしょうか??

うちの娘は曲線上ギリギリのムチムチなんですが
身体が重いとハイハイとかがつかまり立ちできるの遅かったりするんですかね💦

コメント

deleted user

自分から立つようになるので無理に立たせないほうがいいってよく目にしますね💦
それだけ力がついてきたらそのうち立つと思うので、立たせず様子見でいいと思います✨
娘もわたしによじ登るようになっていたので、試しにソファにつかまらせて立たせたことあります😂
少し経ったら自分で立つようになりましたよ〜😊

腰も同じ質問したことあります(笑)
腰すわり大丈夫みたいですよ✨
娘もお座りさせたことは離乳食くらいしかなかったのに、6ヶ月なった日に目を離していたら突然座っていて…(笑)
そこから少しぐらつきながらもお座りブームになって、すぐに安定しました!

体重軽いほうが動いたりできることは少し早いとは思います☺️