
幼稚園教諭資格を持っているが、子供がいるためにまだフルタイムで働けず、パートになりそう。次の子供を考えているため、保育園や幼稚園でのパートは難しい。友達から、30過ぎてから保育系の仕事はきついと言われた。
幼稚園資格についてです。
子供を幼稚園に入園させたいのと、
資格を所得しましたが子供が落ち着くまでは
まだフルタイムで働けそうにないのでアルバイト勤務になりそうです。
大学を卒業して幼稚園教諭の資格は所得できました。
でも子供がいる、次の子供との年の差的にそろそろ2人目が欲しいので
まだ保育園、幼稚園での
パートはできそうにないです。
子供は3人欲しくて、
落ち着くのは30過ぎてからになると思います。
それまで幼稚園、保育園でパート、経験を積まなかった場合
やはり30過ぎてから
保育系に携わる仕事するのは資格持っててもきついんですかね??
幼稚園で教員をやっている
同い年の友達にそのようなことを言われました。
中傷はやめてください。
- yu(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

y☺︎︎
わたしも幼稚園教諭と保育士免許を持っていて、卒業と同時に結婚したので資格を使って働いたことはないです😔託児所とかで時給いくらで働くのは働けるかな、と思っていますが幼稚園や保育園で正職員として働くのはなかなか風当たりきついかなと思ってます😖保育士をしている妹には歳だけ食ってて未経験、はこっちも扱いづらいよ😂と言われてしまいました😂なのでわたしはもう保育関係の仕事をする気はないですが、資格を持っているので働けるか働けないかで言えば働けるとは思います😊!最初は疎まれるかもしれませんが、一生懸命働いてればだんだん馴染めると思いますし☺

くま
大学となると22歳卒業ですよね?
まず幼稚園資格は10年で更新がくるので更新しないと資格自体なくなりますよ。
保育士はずっと資格として有効ですが。
子育て経験があるので、30歳過ぎてからパートからの正社員とかなら大丈夫なのではないでしょうか?
それよりも他の職業で正社員とかの方がキツそうだなという印象です。
-
yu
ありがとうございます😊!
- 6月12日
yu
ありがとうございます😊!
やはり、子供いると資格持ってても難しいですよね😅そう言っていただけて安心しました。
y☺︎︎
妹を見ている感じだと、個人記録や週案など持ち帰り仕事が多いのでこどもがいてするのはなかなか大変そうだなあと思います😖けどせっかく資格取ったし、資格を活かせる仕事をしたいですよね😂💗母に、1回も資格使わないなんて学費が無駄だったわ、、と言われます😔(奨学金で行ったので親にお金の負担はかけてませんが😂)
yu
そうですよね😔なのでやはり働くとしても補助に回ろうかなと思います笑
確かにそうですね。私は親に払ってもらったのでなんとも言えないところです。笑