

はじめてのママリ🔰
高校1年〜4年間、バイトとしてパン屋さんで働いてました☺︎
高校卒業間近も、就職はそのパン屋さんにしようと考えていてお店側も了承してくれてたので、冬休みに入ってからは朝5時〜13時頃のシフトに切り替えて製造(キッチン)でした。
製造は元々ベテラン正社員のおじさん達ばかりで、私をトロい目で見てた人もいましたが😂
優しい人もいて私なりに頑張ってコネコネしたり包んだりチョコに漬けたり…楽しかったですよ☺️
途中からサンドイッチ製造専門に変えてもらってさらに、お客さんに見られない所なら少しつまみ食いしながらokだよ〜と言ってもらい(うちの店はokでした)休憩は1時間程でしたが、あっとゆう間にもうお昼?!ってくらい、時間経つの早かったです🍞
結局、ちゃんと正社員のOLになろうと思い、高校卒業後1年程で辞めましたが、いい経験です。
焼きあがったパンを大きな鉄板ごと品出しする作業などあると思いますが、何度か手首に当たり軽い火傷しました😂軍手は付けますが、急いでたりするとアチッてなります!笑
あとやはりたち仕事なので腰がイテテーとかも少しありました!
長くなりすみません。少しでも参考になればと思います♡

ポテト
パン屋さんのキッチンって、4時とか5時から仕込みが始まりませんか?💦
発酵や焼く時間がかかるので、友人はホールメインでちょっとキッチンを手伝うだけでも5時出勤してました。
もしパートでも朝出てって言われて出れるなら、面白そうだなと思います😄

はな
母がパン屋さんでパートをしていて、キッチンでは主にサンドイッチ作りと、蒸しパン作り、ホールはほぼレジでした!
重たい仕事とかは男性社員がやっていたと言っていたので、聞いてみると良いと思いますよ!楽しそうに働いてました!
コメント