
コメント

退会ユーザー
旅行時は、ベビーフードのランチボックス買って持っていってました😄

はじめてのママリ
旅行に行くときは、ご飯系とおかず系のパウチ2つをセットにしてあげてました😊
和光堂のグーグーキッチンだと、栄養素の五角形もあったので、気休めとは思いつつも一応それを見ながら😂笑
キューピーの瓶やランチボックスはかさばるし、取り分けはビビってできず🤣💦
取り分けのタッパーを2つ準備したり、パウチ用の長い使い捨てスプーンを準備しておけば、出先でも簡単にあげられますよ!
足りないかも、と心配なら食パンやバナナを追加しても良いと思います😊
-
ともも
おかず系が7ヶ月だと意外と少なくて😅
取り分けなんて怖くてできないし🙅♀️食パンも超熟以外あげたことないし😅バナナ🍌加熱したやつしかあげてなくて💦
パウチ2つで検討したいと思います🚼🍴- 6月3日

退会ユーザー
お弁当タイプ+キューピー瓶のデザート系をあげてました。
あとは自分たちのものであげられそうなのはあげちゃってました。
中期だと玉子豆腐とかお鍋の野菜とかご飯にお鍋のスープ入れて即席おかゆとか😊
-
ともも
やっぱりキューピーの出した方がいい感じですかね🍱
玉子豆腐って中期で食べれるのですか❓💦玉子の量とか不安でゆで卵以外あげれてないです💦- 6月3日
-
退会ユーザー
うちはお弁当のだけだと足りなかったので😂
玉子豆腐に関しては素人なのでわかりませんが、うちはあげてました!スーパーで売ってるのをあげた事もあったので🤔
茶碗蒸しとかもわりと食べやすいかなと思って卵クリアしてすぐくらいからあげてました。最初は卵のみで手作り、その後出汁や具(食べた事あるやつ)を入れたり…。
家系に食物アレルギー体質がいないのでわりと大雑把にやってました😅親の性格もあると思いますが😂- 6月3日
ともも
ランチボックスで足りましたか❓🍱