※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっちゃん
お金・保険

終身保険は死亡時にお金が出るものではなく、終身で保障される保険です。学資保険代わりに使われることがあります。終身保険の仕組みについて教えてください。

終身保険を学資保険代わりにってよく聞きますが、終身保険って死んだらお金が出るものじゃないんでしょうか?どういう仕組みですか?

コメント

リリー

多分、解約返戻金の違いだと思います!
今の学資保険は利率が悪いと言われてるので、終身保険を解約返戻金が高い時に解約すればいいって感じではないでしょうかね???
説明下手ですみません💦💦

deleted user

うちそうしてます!
終身の場合は、たとえば子供が高校入学時にお金が必要だったらその時点で解約を前提として考えます。学資だと、それが満期となって受け取れるお金ですよね!

私が終身がいいなと思ったのは、このご時世、学資の利率もさほど高くないこと。
また、学資は満期が来たら終わりですが、終身は解約時期を自分で選べることに魅力を感じました。詳しくは忘れましたが、うちのは10年か15年かければ解約金が払った保険料よりプラスになったはずです。
また、子供が16か18だったかになる時の解約金を学費でこれだけあると良いなという金額に設定して試算してもらいました

deleted user

生きている内に損しないタイミングで途中解約する前提で入ってますよ。

優龍

終身保険は
払込が終わり
何年かお金を寝かせておくことにより
率が100%超えるので、
必要であれば解約。

それが学資より
率が高いということで
契約するのかなと思います。

ただ
払込を早く終わらせておかないと率が上がらないので
15年ではなく、
10年で払い切った方がいいでしょうね。

学資は
15年払込で
16歳で受け取りだったり
18歳から4年に分けて受け取りだったりですよね。