
旦那が働く施設で利用者がPCR検査を受けた。結果待ちで、復帰予定の女性は対応に悩んでいる。結果が出るまで、皆さんはどうするか考える。
旦那が障害者支援施設(入所)で働いているのですが、先程連絡があって、女性利用者さんが今日コロナ疑惑でPCR検査を受けたそうです。男女別のユニット制なので、その利用者さんとは4月末に会ったきりだそうですが、その方を支援する女性職員とは日々関わりがあります。検査結果は4日以降に出るそうです。
私は今つわりで休職中、来週から復帰予定です。
結果が出て陽性ならば実家に帰ろうと思ってますが、とりあえず検査結果が出るまで、皆さんならどのような対応をとりますか?
- まゆちん(1歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

こまり
私の友人の話ですが、妹の職場で感染者が出たため、友人妹はPCR検査を受けて友人含め家族全員2週間自宅待機になったと言ってました💦
なので、今後旦那様もPCR検査を受けてまゆちんさんも自宅待機になる可能性があるので、実家には帰らない方がいいかもしれません💦💦
私が同じ状況ならきっと帰りたいと思うと思いますが、自分がかかってる可能性もあるので帰らないと思います😔

にゃあ
私も旦那の職場でPCR検査受けた方いました。結果的には陰性だったのでよかったですが、、、💦
もし職場の方が陽性だったとして、時すでに自分が感染してる可能性があると思うので、親の年齢を考えると、私なら帰りません。
でも、つわりがとっても酷くて家事も何もできなかったら帰るかもしれませんが💦
結果が陰性だといいですね🥺
-
まゆちん
コメントありがとうございます!そうなんですね💦
おっしゃる通りですね😭
このまま出来ることをして様子を見たいと思います。- 6月3日
まゆちん
コメントありがとうございます!そうなんですね💦
入所施設で職員全員かかっている可能性があるので、自宅待機には出来ないのです😭
もし陽性なら旦那も私も時すでに遅しなので、このままマスクや消毒で様子を見たいと思います。