※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スキマ
子育て・グッズ

おっぱいが張らなくなり、授乳回数は多いが時間が短い。差し乳かどうか不安。母乳外来での対応や増量方法について相談ありますか?

完母で差し乳の方は母乳外来などに行かれましたか?
最近、おっぱいがやたらとふにゃふにゃで張らなくなってしまい、どうやら差し乳になってしまったようです😢
一日の授乳回数は7〜8回で、2〜3時間おきにあげてます。
寝かしつけてから次の授乳まで、6〜7時間あくときは多少張りますが、日中2〜3時間おきに授乳をしていると全く張りません😭
おっぱいを飲み始めるとツーンとし、ゴクゴク飲みはじめますが明らかに今までと時間が短いんです。。
今までは乳首をくわえたまま寝落ちするか、はずしてもそのまま寝ていたのに、今日は珍しくはずすと泣きました。
実感的におっぱいが足りていないのかなぁ…と。
マッサージとかで増えたよ〜って方いますか?
ちなみに、体重の増えは成長曲線真ん中くらいなので今のところ問題ないといわれています。
近々、どのくらい飲めているか測りにいこうと思っていますが、これはやっぱり差し乳ですよね??

コメント

ままり

差し乳はトラブルも少なく、魔法のおっぱいと教えてもらいましたよ😊
張りがなくてもツーンとして赤ちゃんの体重増えてたら大丈夫です🙆‍♀️
1人目は 3ヶ月頃差し乳に変わり、2人目は産後からすぐ差し乳になりましたが、みるみる体重増えてましたよ✨

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😭
    差し乳って、溜まり乳の方に比べるとトラブルも少なく、日常生活も送りやすそうなので自分もそっちだったらいいな〜と思ってました😓
    でもいざなると、ちゃんとおっぱいが出てるか不安になりますね😅
    体重は、予防接種のときに自らお願いして計らせてもらっています💦
    混み合っていると気まずいので、服とオムツしたままなのでアバウトですが😅
    今度しっかり飲めているか地域の包括センターに確かめに行きたいと思います!

    • 6月2日
 りさ

完母でさし乳です。1ヶ月検診の時に母乳外来受けましたが特に問題もなく、そのままです。流石に9時間とかあくと張りますが6.7時間だとふにゃふにゃです。スキマさんもさし乳だと思いますよ。さし乳って吸った分だけ出るものだと思ってましたました😅もちろん最低限、水分とったりは大切だと思いますが!うちの子は寝落ちしないのでなんとも言えませんが心配なら測りに行かれた方が安心ですね。

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます!
    体重は、予防接種のときに計らせてもらった感じだと成長曲線真ん中くらいなので飲めているとは思うのですが、張っているお乳とふにゃふにゃのお乳とだと明らかに息子の飲む勢いが違って、不安になってしまいまして😅
    なんていうか、ふにゃふにゃなおっぱいになってからは乳首をチュパチュパしているたけのようにも見えるんですよね💦
    地域の包括センターも昨日からようやく再開したみたいなので、近々測りに行きたいと思います!

    • 6月2日
kちゃん

私も一緒です😊まとまって寝てくれるときは張りますが日中は張りません💦マッサージもしたことないですが息子も体重の増えは問題なしです👏✨

ゴクゴク飲んでる音がちゃんと聞こえてたら大丈夫なのかな?と勝手に思ってます😂🧡それとふにゃふにゃな状態で乳首つまむと凄い勢いで出てくるので足りてるよなーと思ってます😂

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます!
    だいたい、片乳7〜8分くらいは飲ませているんですが、その中でもゴクゴク飲んでる音がするのが短いんですよね😅
    それでもしっかり飲めて体重増えていれば問題ないですよね😌
    私もふにゃふにゃの乳の乳首をつまんでみたことありますが、私の場合はじわ〜っとでくらいなのでそれもまた不安で😅

    • 6月2日